toycars さんが投稿したサニー・サニトラ・エンジンやるならに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
toycars さんが投稿したサニー・サニトラ・エンジンやるならに関するカスタム事例

toycars さんが投稿したサニー・サニトラ・エンジンやるならに関するカスタム事例

2022年04月19日 12時33分

toycars のプロフィール画像
toycars

カスタム屋です。 A 型サニー特に初代のB10 が多いです。 マフラ-等ワンオフ品の製作、チュ-ニングエンジン製作、キャブレタ-セッテイングなど。

toycars さんが投稿したサニー・サニトラ・エンジンやるならに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

バルブタイミング ピストンが上から下へ動く量は180度だし 下から上に戻るときも180度 だから、混合気がどんな回転域でも 瞬時に入って 爆発燃焼後の排気が 即効で出で行ってくれれば 実角度(トヨタ式)だと180度 1/4表記(日産式)で45度のカムで事足りることになるけれど、実際はそうならない 。なのでノ-マルカムでもピストンが上がり切る少し前からバルブは開き出すし(10度位)ピストンが下がっているとき(180度)はモチロン開いていて再び上がりだして暫く(50度位)の処で閉じる。10+180+50=240度(トヨタ式) 日産式で云って60度ノ-マルカムはそれくらいかな。  じゃあ、その時のカムの頂点はどこっすか?っていうのが中心角。
ピストンが下がり始めてから何度の処だろう?カムが開き始めて閉じ終わるまでが240度だから、頂点は丁度真ん中 240度÷2=120度なんだけど、 ピストンが完全に上がりきる前に開きだしてるのが10度分あるから 120度-10度=110度 吸気の中心角は110度。ピストン上死点後 110度下がったところでカムが頂点に達します。なので吸気側の「中心角はピストン上死点後110度」 となります~。

そのほかのカスタム事例

エッセ L235S

エッセ L235S

早速エッセ弄りです車高調取り付けをしようと思い簡単にスプリングは外れるのでささっとリアからスプリング外しスプリングシートがだいぶダメなのでホントなら変える...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/02/20 14:11
アルファード ATH10W

アルファード ATH10W

みなさんこんにちわ〜^_^本日は前の車振り返りで、、20歳前半の時に乗ってたアルファードをご紹介!グレードは3.0MSサンルーフ、セルシオのサンルーフバイ...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/02/20 14:09

滅多に撮ることがない夜photo

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/02/20 14:08
シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロ

seekerのメーターフード3ヶ月まってようやく装着無限と迷ったけどfn2はアンバーレッドが統一感あるね

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/02/20 14:05
RAV4 AXAH54

RAV4 AXAH54

パドルシフト取り付けました🎮後期ハイブリッドには配線が来てないのでG100とG20に配線追加しました☺️走行中はパドルシフト−でシフトダウンもできます🙌

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/02/20 14:04

車ではないですが、CBR400R納車しました。初心者向きで、すごく乗りやすいです。運転下手な自分でも楽に乗れます。

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/02/20 14:04
Vクラス W639

Vクラス W639

寒波到来でお外は寒いので、暖房の効いた屋内で最終仕上げ作業。簡単な嵌め込みで出っ張ってたUSBポートの埋め込みとノザワ号の真似っ子でコースターの張り込み。...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/02/20 14:03

おすすめ記事