toycars さんが投稿したサニー・サニトラ・エンジンやるならに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
toycars さんが投稿したサニー・サニトラ・エンジンやるならに関するカスタム事例

toycars さんが投稿したサニー・サニトラ・エンジンやるならに関するカスタム事例

2022年04月19日 12時33分

toycars のプロフィール画像
toycars

カスタム屋です。 A 型サニー特に初代のB10 が多いです。 マフラ-等ワンオフ品の製作、チュ-ニングエンジン製作、キャブレタ-セッテイングなど。

toycars さんが投稿したサニー・サニトラ・エンジンやるならに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

バルブタイミング ピストンが上から下へ動く量は180度だし 下から上に戻るときも180度 だから、混合気がどんな回転域でも 瞬時に入って 爆発燃焼後の排気が 即効で出で行ってくれれば 実角度(トヨタ式)だと180度 1/4表記(日産式)で45度のカムで事足りることになるけれど、実際はそうならない 。なのでノ-マルカムでもピストンが上がり切る少し前からバルブは開き出すし(10度位)ピストンが下がっているとき(180度)はモチロン開いていて再び上がりだして暫く(50度位)の処で閉じる。10+180+50=240度(トヨタ式) 日産式で云って60度ノ-マルカムはそれくらいかな。  じゃあ、その時のカムの頂点はどこっすか?っていうのが中心角。
ピストンが下がり始めてから何度の処だろう?カムが開き始めて閉じ終わるまでが240度だから、頂点は丁度真ん中 240度÷2=120度なんだけど、 ピストンが完全に上がりきる前に開きだしてるのが10度分あるから 120度-10度=110度 吸気の中心角は110度。ピストン上死点後 110度下がったところでカムが頂点に達します。なので吸気側の「中心角はピストン上死点後110度」 となります~。

そのほかのカスタム事例

フェアレディZ

フェアレディZ

ヒューズボックスのその後工作魂がうずうずして結局ミニ平型ヒューズボックスを自作してしまった😅今度は配線の色も純正と同じ車に固定するためのステーも自作😊塗装...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/08 16:46
アクセラスポーツ BL5FW

アクセラスポーツ BL5FW

本日は以前購入していた溶剤のお試し💊室内掃除用で購入したものになります。商品はこちら🤚OHAJIKIのP2YK室内用での購入ですが、ボディ・ホイール・外窓...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/08 16:46
カイエン GTS

カイエン GTS

カイエンのホイールチビ達のバイク整備しました!カイエンのホイールはなかなか手強いです💦

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/08 16:46
シエンタ NSP170G

シエンタ NSP170G

週末に車検も無事に終わってシエンタライフ5年目スタートします。引き続き、よろしくお願いします!初回の車検では、オーバーフェンダーisオーバー疑惑がありまし...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/08 16:44
NSX NA1

NSX NA1

ヒサシさん13回忌ツーリングあれから11年の時が経ちそれでも私たちはまだこんなふうに集まってますヒサシさん見てくれてるよねほんの少しのツーリングでしたがす...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/04/08 16:44
フォレスター SK9

フォレスター SK9

ようやく調整時間が少し取れた。取りあえずEQまで入れたけど、解消できないディップがあったり、左ドアビビったり。ピラーやマウント作り直しは面倒だけど、それ以...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/08 16:44

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/04/08 16:44
シビックタイプR FD2

シビックタイプR FD2

今日はいつもの走った後の片付けとちょい作業町乗りタイヤのニューマの裏組タイミング逃してワイヤー出ちゃいました岡国終わりにやるつもりが失敗したとりあえず中古...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/04/08 16:43

おすすめ記事