スイフトスポーツのジャパン峠プロジェクト・峠ステッカー狩り・比叡山ドライブウェイ・奥比叡ドライブウェイ・スイスポコラボに関するカスタム事例
2022年10月17日 02時48分
皆さんこんばんは。
ここ最近の週末はずっと雨降り🌧️でしたが😩😩、今週末は2日共晴天☀️になり良い行楽日和になりましたね。😄😄
ということで自分も土曜日は午前中からとある場所にお出掛けしてきました。
母艦から出撃して間もないタイミングで36000㎞のキリ番をゲットして🤣🤣
目的地に向かう途中信号待ちのタイミングではまさかの初代NSXに遭遇することが出来ました❗️😳😳
HONDAがバブル景気の1989年に発表し翌年の1990年から2005年まで製造、販売されていた日本が世界に誇るスポーツカーです。自分もイベント等では何度か実車を見たことがありますが街中ではなかなかお目にかかれない代物なので、かなりラッキーな出来事でした。🤣🤣
第二京阪道路をひた走り
京都の市街地をひた走り
やって来たのは滋賀県大津市の比叡山ドライブウェイです。
こちらにやって来たのは約2年前の初登頂以来2回目になりますね。😌😌
比叡山ドライブウェイ入り口から登頂して夢見が丘展望台の側にある「カフェテラスyumemi」にやって来ました。
週末ということで観光客もそれなりに居ましたが上手い具合にこちらの場所に駐車出来たので、広く見渡せている琵琶湖を背景に愛機を撮影🤳して
こちらに到着したのがお昼時ということで、カフェテラスyumemiでランチタイムにしたいと思います。🤤🤤
前日に某グルメ番組を観ていてハンバーグを食べたい口になっていたので、こちらの「ハンバーグ定食」を
琵琶湖を眺めながら美味しく戴きました。😋😋
そしてこちらのカフェテラスyumemiでは今回の目的である比叡山ドライブウェイの峠ステッカーもゲットしてきました。
ステッカーをゲットしてから2年前の登頂時と同じような?ポイントで撮影🤳してみました。
夢見が丘展望台を後にして次にやって来たのは奥比叡ドライブウェイにある「延暦寺バスセンター前売店」です。
こちらの延暦寺バスセンター前売店でも三種類の峠ステッカーをゲットしました。
峠ステッカーの隣には名刺ボードも設置されていてかなりの枚数が貼り付けられている中で
ひでぴすさんの名刺も発見出来ました。🤣🤣
売店の外にはこんなアイス自販機があったので
こちらの「チョコストロベリーモナカ」をゲットして遅ればせながらのスイーツ🍰🍩🍮✨タイムにしたいと思います。🤤🤤
パッケージを開封するとこんな感じになっていて
食べてみると中はチョコチップを含んだイチゴアイスが入っているのでとても美味しかったです。😋😋
延暦寺バスセンター前駐車場に到着した時にはたまたま止まっていた野生の黄色いスイスポの後ろの空きスペースに駐車していたのですが,,,,,,
自分が駐車場に戻るとまだそのまま止まっていたので、空いた隣の空きスペースにポジショニングしてスイスポコラボさせていただきました。(黄色いスイスポのオーナーさんすみません m(_ _)m)
その後はソロポジションで撮影🤳してみましたが、残念ながら紅葉のタイミングまではまだ早かったみたいです。😩😩
延暦寺バスセンター前駐車場を後にしてからは奥比叡ドライブウェイから比叡山ドライブウェイまで戻り、夢見が丘展望台の一段上にある駐車場でこちらの一枚を撮影してからそのまま下山して帰路に着きました。
今回は時間的な制約があったので足早に峠ステッカーゲットの為に登頂してきましたが、また機会があれば再び来訪したいと思います。