ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例

2022年09月03日 20時49分

ひでプリG'sのプロフィール画像
ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆様(о´∀`о)お疲れ様です

仕事終わりのバイク弄り~の時間です(o^^o)

さぁて、バックステップの取り付けですよ

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

簡単なチェンジペダル側から初めます(*^^*)

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ちなみに、ノーマルとの差は? 取り付けボルトの位置をだいたいで合わせてー

4ポジションの前、下、設定で、だいたいこんな下がり具合(о´∀`о)ええやーん

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

まず、チェンジペダルのリンケージの10mmロックナットを前後緩めて、ターンバックルのリンケージシャフトをクルクルと、前後で正ネジ、逆ネジになってますので、簡単に外れます(^ ^)

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ノーマルステップ本体をフレームから外します

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

外したのと逆手順で、バックステップ取り付け( ꒪ͧ-꒪ͧ)

フレームと、バックステッププレートの下側に大中小の3種類のカラーの中カラーを入れボルトで締めます。

チェンジ側完成です(o^^o)

ペダルの高さをちょい下気味にしたんですが、この後、ブレーキペダルの高さと合わせなくてはならなく、上げることになりました(>_<)

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

はい、次は面倒臭いブレーキ側の取り付けです

まずブレーキオイルのリザーバータンクを外します赤丸のボルトを外すと、タンクカバーが外れその中に、10mmのボルトがあり、それを外すとリザーバータンクが外れます

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像8枚目
ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

リザーバータンクを外したら。そのままフリーに置いておきます(笑)

リザーバータンクの蓋がきっちり閉まってるとオイルはこぼれることは無いです

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

次にステップ本体をフレームから外します

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

赤丸のヒールガードを止めてるボルトを外すと、マスターシリンダー本体が、外れます

緑丸のブレーキペダルと、シリンダーが繋がってるピンに割りピンが入ってますので、抜きます。すると、ペダルからマスターが、外れます

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ステップ本体を裏向け、ブレーキスイッチのユニットを外します

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

ブレーキホース、ブレーキスイッチ配線、etcをまとめているステーを外します。

これを外さないと、ブレーキラインに無理がかかるのとブレーキ配線も無理がかかり取り付け出来ないので、ステーを外さないとダメなんです。

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

これが外したステーです

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

試行錯誤しながら、ブレーキスイッチを取り付け、ブレーキペダルを踏んだ時にブレーキランプがしっかり点く位置の調整をし、バックステップの本体プレートに、ブレーキマスターシリンダーを組み込み、フレームに取り付けます。

フレームと、バックステッププレートの間には、上側、小カラー。下側に、大カラーを挟みボルトで締めます。

最後に、ステップのステーを本体プレートに組み込み完成になります。

ブレーキ側の画像、撮り忘れる大失態で、ブログもしりつぼみになっちゃって申し訳ないですm(_ _)m

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像16枚目
ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・リアブレーキも制するものはバイクを制する(笑)・半クラを制するものはバイクを制する・バックステップ取り付けに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

取り敢えず、取り付け完成です(o^^o)

ブレーキペダルの上下調整幅の無さすぎで、ペダル位置を画像より下に下げれず(´Д`)

チェンジペダルの位置をブレーキペダルとの高さを揃えるために、思っている位置よりも上側に調整(((̨̡‾᷄ᗣ‾᷅)̧̢))

これで試走したいと思います(o^^o)

またいだ瞬間、ノーマルよりも乗りやすくなってると思います(o^^o)

ポジションは後ろ 上の1番レーシーポジションで、設定(о´∀`о)

楽しみです🎵🎶🎶🎶

そのほかのカスタム事例

カローラレビン AE92

カローラレビン AE92

たまたま先週撮った夕日と愛車!

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/04/05 19:06
インテグラ DC5

インテグラ DC5

過去写メから(4年前)

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/05 19:05
ノア ZRR80G

ノア ZRR80G

さてさて交換。久しぶりにリングはめ儀式💍爪曲がってらぁ😂左まんべんなくサビ😊右まんべんなくサビ😊

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/04/05 19:05
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

この時期、桜を見かけると写真撮りたくなるやつ〜🌸😆✨めっちゃわかるꉂ🤣𐤔🌸

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/04/05 19:05
レヴォーグ VN5

レヴォーグ VN5

今日はこんなとこサンシャインワーフのSABですこいつ。ものすごいでかいアレを垂らすので要注意です。増えよった。貴重な電車なYUKI号今日はとても良い日でし...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/04/05 19:04
コペン L880K

コペン L880K

ボードのシーズンも終わり雪も溶けたので冬眠からやっと覚めて活動開始です♪🚗まだ桜が🌸咲いてないので🌸とのコラボ写真も撮りたいです😊

  • thumb_up 10
  • comment 0
2025/04/05 19:04
124スパイダー NF2EK

124スパイダー NF2EK

午前中せっせと洗車して支笏湖畔までオープンドライブ💨外気温計は9度表示日差しのおかげで暖かく見えるけど北海道の4月初旬はまだ春ではない笑もっとガッツリ着込...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/04/05 19:04
6シリーズ クーペ F13

6シリーズ クーペ F13

先日まで雨が続いてようやくスッキリ晴れましたので笠間市までお出かけしました〜😊午前中は見事な快晴でした☀️まずは3〜4年前にオープンして、あまりにも混んで...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/04/05 19:04

おすすめ記事