ロードスターのECUリペア・経年劣化・予防処置・転ばぬ先の杖に関するカスタム事例
2019年11月30日 12時08分
ECUリペアのため、ロードスター2台のECUを外しました
先ずはシロ号から
スカッフプレートを外してフロアカーペットを剥がすのですが、サイドバーがあって面倒くさい
サイドバー、カーペット、カバーを外して久々にECUとご対面
右が取り外したECU、左が予備と言うか元々着いていたECU
シロ号は中古ECUを改造してROMチューンしてます
以前はノーマル用のチューンドROMでしたが、現在はエンジンのチューニングに合わせたスペシャルROMにしています
こちらはミドリ号
右のユニットはABS用かな?
右がシロ号のSer-1.5、左がミドリ号のSer-2
以前は某オクでSer-2用は5,000円以下だったのに今は滅茶苦茶高くなってるんですね
安い時に予備を購入しておくんだった…
見た感じは液漏れもなくコンデンサも膨らんでいないようですが、もう25年以上経ってますからね
リペアすれば後20年は安心ですね