500のカーエアコン・エアコン冷媒・134a・1234yf・新車からエアコンガス不足に関するカスタム事例
2025年02月14日 13時02分
BMW i3(これから納車予定)とFIAT 500に乗ってる人です😎🇩🇪🇮🇹 80%フォロバします✌️ 🐈age.12 ⚧️age.25 Car🇩🇪① BMW "i3 120REx" 2019 Car🇮🇹② FIAT "500 1.2pop" 2012 Car🇯🇵③ KG Motors "mibot" 2026?
カーエアコンの仕組みを技術目線で解説します👩🔧
カーエアコンには2種類の方式とオイルあります。
・電動コンプレッサー
→ハイブリッド(HV)や電気自動車(EV)、旧車でエアコンがなくても、後付けアフターパーツとして使われている方式。
・ベルト方式コンプレッサー
→ガソリン、ディーゼル車で使われている方式。
PAGとPOEの違いは通電性にあります。
PAG(ポリアルキレングリコール)
→ベルト方式コンプレッサーに使用されている。通電性あり
POE(ポリオールエステル)
→電動コンプレッサに使用されている。通電性なし。
みなさんもエンジンルームを開けてエアコンラベルを確認してみてください!
ではなぜ、ハイブリッドや電気自動車にはPOEオイルが使われているのでしょうか?
理由はインバーターやハイブリッドバッテリーといった高電圧機器がたくさん集まっているからです😊
万が一、事故や不具合などでエンジンルーム内で火花が散った場合引火爆発する恐れがあります。
なので、PAGオイルは絶対に混入させてはいけません🙅♀️(低圧高圧バルブは専用品。)
一方、PAGオイルは通電性がありベルト方式コンプレッサーで使われます。
ガソリンとディーゼル車は高電圧機器がないのです。
エアコン冷媒
HFC-134aは従来の車種で採用された冷媒。不燃性
地球温暖化係数(GWP)は1410。
HFO-1234yfは新型かフルモデルチェンジかマイナーチェンジされた車種で採用された新冷媒。可燃性
地球温暖化係数(GWP)は1。🌱
因みに新車ではエアコンガスが入っていません。不足しています。
将来コンプレッサーが破損する恐れがありますし、コンプレッサーにも負担がかかってしまいます🥹
納車されたら必ずエアコンガス量を点検し、不足しているときは補充してもらいましょう。長く持ちます