スイフトスポーツの本庄サーキットに関するカスタム事例
2021年12月18日 20時46分
脚・デフ・ブレーキ・タイヤだけでサーキットがんばろうとしてる風の人です TC2000 1'07.948(2024.1.18) 日光40.183(2024.03.10) 本庄46.571(2024.2.10) 茂原51.893(2023.1.3) 美浜47.598(2023.12.1) 群サイ2,57.63(2023.10.1)
昨日、人生初のサーキット走行をしました。
場所はここ、本庄サーキットです。
ヘアピン主体で単純なコースかと思いきや、どのコーナーもそれぞれ特徴があって攻略しがいのあるコースです。
フリー走行に参加しました。
朝イチ1枠目
ほぼフルウェットでした。初サーキットがウェットとは…緊張はありましたが、それなりにサーキット走行の雰囲気がわかりました。
タイムは56.443
2枠目セミウェット
タイムは53.918
だんだん路面もグリップしてきて、自分もサーキット走行に慣れ始めてきました。
この2枠目まで走ってみて、進入でのオーバーステアが強い印象だったので、このあとリアの車高を1センチほど下げました。
午後に入り3枠目、完全ドライでのアタック。
タイムは51.206
正直、初サーキットであることや車の仕様を考えて、ドライで52,3秒程度でればいいんじゃね?くらいの感じでもともと考えていたのですが、51秒前半まで出てしまいました。
この時点で自分の中ではそこそこ満足感はありましたが、ここまで来ると50秒台に入れたいという気持ちが出てきます。
そして最後の4枠目
50秒台入りました!
50秒台まで行けるとは思ってなかったので満足ですね。
ただ、2セクターのタイムが3枠目の2セクターベストよりコンマ3秒も落ちてるので、これがなければもしかしたら50秒台半ばまでいけてたと考えると悔やまれますね…
リベンジを誓います…
ちなみに1枚目の写真をよくみるとわかるのですが、サーキットに向けてシバタイヤを導入しました。
TW180、205/50R16前後通しで送料込み38544円!
そしてかなり食う…2枠ウェット2枠ドライでガンガン走りましたがライフも思ってたより長そう…
走行後のタイヤの写真は撮り忘れてしまいましたが💦
2年落ちのディレッツァZ3からシバタイヤにしましたが、フィーリングもグリップも良い…
シバタイヤこれからもシバかせていただきます…
ナンバー外すと車の印象変わりますね。
よく見ると面白い顔してるなこの車笑
そしてオーナーは目つぶってる笑
今回のサーキットデビューを、自分が師匠だと思っている方に見守ってもらってずっとアドバイスをもらえたのがめちゃめちゃデカかった…
いやー楽しい一日でした。
車遊びは楽しいですね。
本庄以外にも日光やTC1000とか2000とかにも行ってみたくなりました。