ステップワゴンのフロアカーペット・バージョンアップ・センターコンソールに関するカスタム事例
2020年10月31日 18時34分
こんばんは。
流れないVer.2から
Ver.4にバージンアップしました。
Ver.2
Ver.4 明るいです。
Ver2の時のパイセンをそのまま利用したかったので、
グノスパさんに色々教えてもらって助かりました。
ありがとうございます😁
ミラー内にオープニングとシーケンシャルのオンオフスイッチ付けました。
ポジションオフもできます。
ポジションオンでオープニングです😀
ターボ車には付いてないセンターコンソールを
やっと買いました。
LED付きです。
前側にUSBが2個とシガーソケットが2個,
上面にもシガーソケットがあります。
後側にUSBが3個あります😁
コンソール置く前に、ずっとしてなかった
フロアカーペットの追加をしました。
運転席周りしかしてなかったので、
助手席とリヤシートしたまで、2枚重ねで追加。
助手席のインパネアンダーカバーが付いてないので
カーペットを回し込んでインパネ下を塞ぎました。
このクラスの車だと普通付いてるアイテムですけど。
ついでに裏側には吸音材を貼り付けました。
足元の送風口は塞がずに貫通させました。
ブロアの内気吸気口付近はスペースあけてます。
室内の静粛性がかなり変わって質感出ました。
作業はしんどかったです。
電源はシガーソケット入力だったので、アクセサリー電源に変えました。
長っ。
スライドじゃなくて、跳ね上げが良かったの
ですけど無かったです。
セダンとかのシートとセンターコンソールの
間を埋めるクッションです。
なんかごちゃごちゃしてますが。。。
いい感じです😍