ティアナの3回目緊急事態宣言・引き続き感染対策・海・船・記念館に関するカスタム事例
2021年04月22日 15時46分
毎度こんにちは😄 アメ車や昔の車(1970〜90年代)特に大好きです😍 カッコええな 感じええな 面白いな等 思いましたら いいね させて頂いています🙏 車種関係なく、仲良くしてやって下さい😉 フォローして頂ける場合は、出来ましたら一コメ頂けると有難いです😉 宜しくお願い致します😊
皆さん、今日もお疲れ様です☕️
コロナの感染拡大の影響で仕事が休みになったんで、ティアナさん洗車してから先日に日本海まで行ってきました🌊
↑写真は洗車したてです✨
いつもなら高速使うんですが、何か下道で行きたくて、久々にのんびり風景等眺めつつ😌 そのかわり時間は倍くらいかかりましたが、良かったです😃
で、感染のことが有るんで、人が殆んど居てない場所で📷️
コロナ感染が言われ出してから約1年、気が緩みがちになる事も有る思いますが、今一度気を引き締めて、感染しない させないで、毎日過ごしたいもんです
わかり難いですが左側は、護衛艦が停泊中の海上自衛隊第三護衛隊群舞鶴基地です🚢
ちなみにティアナさんのここまでの燃費計の数値は20.9㎞
これまでで最高値の21㎞に、あと一歩及ばず そやけど最高値は高速走った数値なんで、下道で同じくらいの数値には、ちょっとビックリでした😲
DD118
護衛艦ふゆづき🚢
旧海軍の駆逐艦冬月の名を継承しています
FCS3射撃指揮装置の平面アンテナアレイと構造物が印象的 イージス艦のSPY1レーダーに似ていますが、探知距離はSPY1レーダーの方が上です
自衛官の人が通りかかられたんで基地内に入れないか聞いたところ、コロナで入れないとのことで、外から📷️したんで、こんな写し方に💧
対岸に停泊中の
DDG175
イージスミサイル護衛艦みょうこう🚢
ハープーンミサイルの発射筒が降ろされて無搭載、青いシートが被せて有る所が有るんで、整備中ですかね🚧
この艦名も旧海軍の重巡洋艦妙高の名を受け継いでいます
マストがちょん切れに写ってしまい残念⤵️
こちらも対岸で停泊 整備中?の
DD151
護衛艦あさぎり
旧海軍の駆逐艦朝霧の名を受け継いでいます
一度練習艦TV3516に艦種変更されていましたが、現在は護衛艦に復帰しています
DDH181
ヘリコプター護衛艦ひゅうが
実質的にはヘリ空母ですね
ヘリコプター約11機を搭載可能と有りますが、実際には、搭載機数はもっと多いと思います
旧海軍 航空戦艦日向の名を継承
一番悪い撮影になってしまいほんま残念です😵
あと、ミサイル艇が航行していたんですが、運転中で止まれるとこも無かったんで撮影出来ませんでした💧
舞鶴引揚記念館です
戦後、戦地からの引揚船が入港しました
記念館の駐車場🅿️で📷️
後ろの建物が引揚記念館です
車は数台しか止まっていなくて、人も殆んど居ませんでした
後ろから📷️
↑ティアナさんの向こうに見えている橋はクレインブリッジ🌉
ほんとはこの橋を渡って、山の高台に有る展望台まで行く予定でしたが、橋に不具合が見つかった為、通行止めになっていて行けずでした⤵️
高台まで行ければ、日本海が一望出来て水平線が見える、最高の場所やったんですが・・・
引揚記念館の展望台に通じる道の途中に駐車場🅿️のティアナさんを📷️
ここから見たらミニカーみたい😅
展望台にて
引揚桟橋等の案内
復元された引揚桟橋
岸壁の母は有名ですね😌
桟橋付近
キレイです🌊✨
舞鶴湾内の夕方の風景
海を眺めてると、帰るのが嫌になります
こっちに住みたいなと、ほんま来る度に思います😌
🐈⬛きなこ姫、今日はキャットタワー下でくつろいではります😁✋