ヴォクシーの広島・DIY・アーシングを極める・エンジンルーム・アース強化に関するカスタム事例
2023年01月18日 05時17分
最近またアーシング熱が出て来てまだまだ甘かったので気合い入れてアーシング見直し間引きからの新規追加しました。
完成後
ケーブルが6本→12本に気が付いたらなってました😏
今回間引きしたのは以前付けたインマニアーシング
これマジ意味無い。何で付けたんやろ🙄
次にスロットルにパワーUPの為に取り付けてたフューエルバンクevo2を撤去
撤去した理由はアーシングと放電策を併用するとレスポンスdownしてしまう事に気が付いたので
そしてもう1つのフューエルバンクは本来の性能を出させる為に片側はアッパーサポートにもう片方はアーシングターミナルからターミナル土台に真鍮ボルトで直付けしました。
次に不要なブリッジケーブル類を撤去して短縮して効率UP
スロットルのフューエルバンク外したので4Gケーブルでブリッジ接続
バキュームセンサー共締めしてるボルトは真鍮ボルトへ交換しカーボングリス塗布してます。
そして今回追加したアーシング
エンジン後ろの純正アースポイントに6Gケーブルでダイレクトアーシング
次に追加したのはエアクリ下にあるCVT純正アースポイントに追加してアース強化
次にオルタとA/Cコンプレッサーをブリッジ接続してたのを単体にして
オルタのボルトは真鍮に
オルタ前に有る純正アースポイントに取り付けてダイレクトアーシングも追加
最後はスターターに追加
これで完璧✌️
帰りに走りましたが、
以前より超アイドリング安定‼️回転数が常に710~740になり今まで有ったエンジン振動もまったく無くなりエンジンかかってる?ってぐらい静に🙄
あとトルクモリモリになり乗り安くなりました。
オーディオも重低音がめちゃくちゃ響くようになり良い感じです💁
やっぱり車弄りは楽し~い‼️🤣
現在の仕様はこんな感じ
あ~この図スマホで作るのマジ疲れる😩
オレンジ色が元々のアーシングポイント
水色が今回追加したアーシングポイント
黄色が現在取り付けてる放電策です。
参考までに💁