セレナのイグニッションコイル交換・インマニ清掃に関するカスタム事例
2024年07月15日 20時12分
12万キロ越えの中古セレナをコロナで相場がエグかった2022年11月に購入🤣 ハイウェイスターのエアロだったが雪に刺さりまくる&元々壊れてたのでノーマルバンパーに改装。 室内も取っ払ってこれから徐々にアウトドア仕様にしていきたい、けれどボロいので修理が多く進まない! 基本的に実用性重視です。北海道の自然舐めちゃダメ。
イグニッション交換。前回に続き2度目のバラし。
本当はスパークプラグも交換したかったのだが、14のロングソケットがない事がバラしてから発覚🤣3度目のバラシが確定。
インマニの後ろの3つあるホースのうち1つはインマニ側を付けたままここを外す方が楽だった。
赤 ボルト
緑 ホース
青 プラグ
なかなかのおこげ
中にウエス入れてクリーナーを吹き付けてみた。
フォーミングエンジンクリーナーとキャブクリーナーとエンジンコンディショナーがあったがエンジンコンディショナーは洗い流さないといけないので却下。キャブクリーナーが1番強力だったがプラを溶かすので扱いが注意だった。
インマニ〜
これはなかなかエグい。
キャブクリーナー使いたかったけど本体溶かしそうなのでフォーミング使って歯ブラシとウエスと割り箸とプラヘラでゴシゴシしました。汚れが分厚すぎて途中からケレン作業に。
小さいカーボンスクレーパー有ればまだ楽だったかったかも。
羽は横についてるコンピュータ部品外せば回せる様になります。
かなりいい時間かかってここまで落とした。奥の方はもう限界。
バラしてから既に8時間くらい経ってる笑
しかし1番苦戦したのはソケットを落としまくって探す時間だったかもしれない😂
でもこの作業のおかげでアクセルが軽くなった!そして燃費が少し悪くなった気がする🤔パワー上がったから?🤔
ようやく辿り着いたイグニッション
本来の目的はこれ。微妙に形ちがうのね。
もう直ぐ0時。ミッドナイト🌛
終わるまで帰れないという中、ようやく終わった。
プラグ交換したかった気持ちを残しつつ、コンピュータ学習させてようやく帰路に🏘️