MR2のタコメーター取付・メーターフード自作・オリジナルパーツ・カスタムカー・マックフルーリー キットカット味に関するカスタム事例
2022年03月11日 12時44分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
自作メーターフードとその取付が完了👍
🐙タコメーターが追加、あとブーストメーターがここへ移動。
車外から見る車内がなかなかカッチョイイ
先日取付した際には、何故かタコメーターがゼロ表示のまま動かない💧
おかしいおかしいと、色んなことしたけど解決せず😂
その日は諦めて🚗 ³₃帰り道で( ゚д゚)ハッ! と気付く。
「車速パルス」に繋いでどうすんねん!?とw
タコメーターなんだから「タコパルス」だろ!?とwww
でこれが助手席足元にある18ピンカプラー。
14番スピード(紫)、13番タコ(黒)
隣り合わせですね(笑)
メーターへの配線は僅かに届かなくて思う位置に取り付けられないから、面倒だけど引っ張り出して線を延長。
しっかりハンダ付けしておいた。
ハンダ付けには便利アイテムを使用。
線と線を繋ぐとき凄い便利✨
ドライブスルーでホットコーヒーだけのつもりだったんだけどなぁ。
キットカットコラボ、あかんやろ~💦
買ってもうたやん🤪