1シリーズ カブリオレのボンネット開かない件でBMWディーラーへ・BMW、外からのボンネットの開け方・DSCの異常介入!故障か?・丸亀製麺、釜揚げうどん・写真クリップからに関するカスタム事例
2022年07月18日 02時48分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
CTフレンズの皆さん
Good morning 〜♪
Okinawa🌺
おはようございます〜♪( ´θ`)
皆さん三連休はいかがお過ごしでしょうか〜
連日暑い日が続いてる沖縄ですがこの三連休の天気はイマイチパッとしませんが連日観光客の姿は日に日に増えてる様な感じです。
さて、連休前にディーラーに予約して置いたボンネットが開かない件でやって来ました。
午前10時の予約時間に到着
早速とモーニングアイスコーヒーを飲んで整備待ちです。
待ち時間を持て余してBMWディーラーの構内をウロウロ
オーナー待ちのM4
ブラックだとこの大袈裟なキドニーグリルも気になりませんね。
後ろ姿よろしく引き取りに来たオーナーが乗って帰りました。
で、結局はワイヤーが切れているとの事で交換が必要です。
整備メカニックに外からのボンネットの開け方を教わりました。
20cm以上の長さのマイナスドライバーでこんな角度でキャッチのヒンジ部分へアクセスします。
少しコツがいりますが何度かやってると位置が分かります。
キドニーグリルの形にもよりますがE系、F系のほとんどの車種がこれで開けられるそうです。
もし開かなくなったらこんな感じでやってみてください。
あっ、それともう一つのトラブルの案件
DSCの異常な介入
車のチェックでは異常無しで、BMWのテスターでも異常、エラーは無しで車速センサーも、舵角センサーも異常は無いそうです。
多分DSC本体が中で悪さをしているんでは?との事で数日預かりして様子を解明しないと正確にはどこが悪いのか分からないそうです。
それってやっぱりDSCの故障?
E系特にE90系はDSC不良が多いとの事でE 87辺りも多いそうです。
ちなみにF系もBMWはDSCの故障が多いそうですよ。
で、DSCをOFF状態で走行してると通常の様に快調ですが、
20km〜30km走行しているとDSCがOFFになってる為に車速を感知して無いのでタイヤの空気圧低下異常としてコーションマークとブザーが鳴ります。
今度はこれを呼び出してリセットすると50kmほどは点灯無しで走行できます。
面倒くさいですがこの繰り返しで走行。
もしDSC本体がダメで交換となると部品代だけで30諭吉、工賃入れて約40諭吉飛ぶ事になります。
エッ!😨💦トホホ、、、
あっ、ボンネットの見積もりです。
当初5〜6万円って言われましたが、正式な見積もりでは3万円ちょっと切って治りますが、日本に部品が無く、ドイツからは例のウクライナの件で最低でも1か月〜1か月半かかるそうなので部品だけオーダーしておきました。
ちなみに日本に在庫の無い新車オーダーは平均、約一年待ちだそうです。
へぇ〜で、程度の良い中古車人気で相場も今は高めな様です。
ディーラーを後にしてお腹が空いたので北谷の丸亀製麺へランチ
定番の釜揚げうどん、かき揚げにお稲荷さん
しめて¥560円
帰りがけに嘉手納基地周辺で米軍機待ちをしてみたが空振りなので過去制作写真クリップから
音楽はレディー・ガガが歌う
映画『トップガン マーヴェリック』の
主題歌「Hold My Hand」
それでは皆さん三連休最高の日
良い一日をお過ごしください〜♫
めんそーりよ🌺沖縄
おしまい