シロッコRのシロッコR・車高調・直巻スプリング交換に関するカスタム事例
2020年02月04日 22時18分
ホントは載せるつもりではなかったので、写真足らずですがお許しください。
ずっとやりたかったフロントの直巻き化を最近トライしました。
バネには昔ミニに入れてて好印象だったエンドレスです。
ナックルに挿し込みタイプのストラットは
バラシが超めんどくさいです。😫
一気に組み上げていくうちに、ちょっと待った。
ヘルパー入れてない。。。
てか、ヘルパー入れたらハイリフト車になるじゃん。。
とりあえず降ろしてから考えよう。
と、降ろしてみましたが、
案の定ドえらい車高になって、ショックの
あまり、写真も撮れませんでした。😭
この写真は35ミリバネが遊んでる状態です。
1日これで走りましたが、段差でスラストベアリングが落ちて、ジャリジャリ音が…😱
翌週には即効でさらに短いバネを調達。
二週続けて脚バラシです。
数あるヘルパーの中から選ばれたのは…
一番密着長が短いテインさんです。✨
しかしこれでもスペースが足りないので、皿抜き&加工いたします。
ビルシュタインだけど、KWさんのマネしてイモネジ掘りました。😅
余談ですが、リヤはHALさんの低反発バネに変更済みです。
何とかここまで車高下がりました。
圧倒的にバネストロークが足りないから、
また直ぐにビルノーマルバネに戻すかなと
思ってましたが。。。
あれ?乗り心地は逆に良いのかな??
伸び側もぜんぜんテンション架かってないから、
凸凹道は車体振られるけど、普通に走ってる分には
逆に良くなりました。
高速は間違いなく良くなりましたよ。
ビルバネでこのくらいの車高だと直ぐにバンプタッチしてたけど、頻度も少なくなり、懸念してた線間密着もなさそう。
あとは、届いてたHIDを取り付けてぇぇぇ
やっと怒涛の3週間が終わりました。
スペーサー見直しや、ストローク確保の為のアシストスプリングに変更等、課題が山積みですが何とか走れてます。😰
素直にフルタップに交換か、ショート加工しないとダメですね。
長々お付き合いありがとうございました。
m(_ _)m