コペンの沖縄・梅雨?・プラモデル・タイヤ付いてりゃ同じ・こだわるオッさんに関するカスタム事例
2019年06月03日 20時47分
クルマ関連の仕事をして、いつしか好きでやってた板金塗装の仕事により、お客さんのクルマばかりやってたせいで、自身のクルマはそっちのけ。職種変えてから出会ったコペンが数十年ぶりの楽しみになりました。沢山のいいね!フォローありがとうございます。
月曜日。皆さんお疲れ様です。😊
さて。。梅雨?。。(笑)真夜中に大振りした雨は、午前中もドサっとふりましたが。。
写真は本日の夕方5時過ぎ。
コペン はオープンでした!(笑)この時期少しでも湿気だけは。。😊
昨日辺りからようやく梅雨らしい天気。走り諦めた自分は夜な夜なプラモデルの製作。いや!。。違う。。
製作はまだ先です。(とっとと作れよ!)😊
数十年、クルマに携わる仕事をして来た自分。今はその分野から離れて金属加工の仕事してますが、
実車もプラモデルも同じ考えでやってます。(バカでしょ? 笑)
今回開封したプラモデルはハセガワ社のサニトラ。
すんません!(笑)梅雨時期のインドアのクルマ製作のお話で、毎度の事ながらめんどくさい方はスルーでお願いします。😊
実車製作=プラモデル製作。(笑)
自身同じ感覚。同じ楽しみなんですよね。😊
「予算的に実車を造る事が出来ない。が!しかし、プラモデルは実車より安くインドアで製作可能。」
実車だと数千万かかる費用も。プラモデルだと。。
そんな世界なんですよね。(笑)
自身、まずやる事ですが、実車をカスタムする時同等のプランから。プラモデルですが悩んで計算したりして。(笑)イメージあげる為にイラスト起こしたり。
振り返ると、幼少の頃プラモデルばかり作ってて。
ホビージャパンとカーボーイが愛読書で。。😊
特にホビージャパンの、近未来ミリタリー系の「SF3Dオリジナル」モデラーの横山師。イラストからストーリーまで膨らませる妄想から、物語やメカニカルな部分まで理に適った仕上がりで、ガキながら絶賛したモデラーさんです。
それからですかね。。設定して、考えて、計算して。イラストイメージに形にする事。これは変わらなくてね。
アホね。。(笑)マニアック過ぎて。。
さて。。相変わらずの自分。明日もガッツで行きます。
ここまで閲覧いただき感謝。ありがとうございます。
ホーイルも日曜日に装着です!上手く収まる事を願う。😊