ハスラーの夕焼け・オールドレンズに関するカスタム事例
2021年08月21日 17時34分
hichan(ハイチャン)といいます。 スズキ ハスラーに乗りはじめました。 遊び心のある車で、思わずステッカーをつけてしまいました。ここから、またオプションをつけていこうと思っています。
オールドレンズ=すごい
このような安直な先入観のもとに、とりあえず始めてみよう!と言うことで、今回は初めてのオールドレンズ編です。
レンズですが、Pentax M42 Super Takumar 55mm F1.8 です。ネットで「オールドレンズ おすすめ」的な検索で出てきたのと、50mm程度のレンズを持っていなかったこと、まずまず安いこと、切磋琢磨するぞ!という決意から選びました。この写真のレンズは既にマウントアダプターを装着済みです。
近場で夕焼けが見える場所で撮影開始。絞り開放、ISO100、シャッタースピードで明るさを変えています。55mmのレンズって、車を撮るには思ったよりも近づけません。ただ離れすぎるとボケが分かりづらい。この写真はハスラーが収まる程度には近づいたのですが、背景がボケてくれました😆
ハスラーのお尻部分をアップ。ここまで近づくとボケはよくわかります。
ここで日が指してきて、ゴーストも出せました✨。
トップの写真です。逆光ですが結構ハスラーも写ってくれています。そこまで日差しが強くなくて良かった。ゴーストも入りました✨。
前からも撮ってみます。このレンズはピント合わせがシビアてす。マニュアルだから夜は辛そう😅。
更に斜めから。
日が暮れてきました。
夕焼けにフォーカス。
ハスラーにフォーカス。葉の間から漏れていた光が玉ボケになりました。
おまけでいつものレンズで撮ったもの。くっきりしています。
確かに解像度は今のレンズには敵わないかもしれませんが全然アリではないでしょうか!?これからも使っていこうと思います📸。