RX-7のtoshiさんが投稿したカスタム事例
2021年07月03日 14時57分
今日は久しぶり早朝ドライブに行きました☺️。
朝は気持ちいい〜☺️
…時計様🕰がまた動かなくなりました😭。もう、ほっとこ!
帰ってから朝ゴパン☺️。
初めての『かにぱん』。なかなか美味しい☺️
朝ゴパンも食べたし、ボチボチやるかなぁ『ウインドレギュレーター掃除』。
症状?状態?としては窓がガタガタいいながら動くといったところです。
昨夜、友人が遊びに来たからテーブルの上は片付けました💦。片付けたら、そこに寝る猫🐈。
まず、窓を外しますが、ドアが上がってたら外れんやんけー💦。
で、ウエイトをぶら下げました☺️。
無事、窓を摘出。
結構重いですね😅。
フロントバンパーを送った時に使ったプチプチ。残ったの持っててよかった☺️。
そして、レギュレーターを摘出☺️。以外と簡単にはずれるんですね😅。
黒く汚れた白い玉を掃除すべくとりあえず、モーターを外してみるか。。。あれ、スナップリングだ💦。あらっ、7ミリのボルトだ💦。スナップリングは気合いで抜いて、7ミリのレンチなんて持ってない🔧…と思ったら持ってた😅。
でも、モーターは外せなかったので元に戻しました💦。
レギュレーターをもう一度配線を繋げて、白い玉を出来るだけモーターから出しました。白い玉についた古いグリスを綺麗にとり、新たにグリスを塗りました☺️。
もう、ここまでで 3回は手を洗いましたよ😭。
こんな時、作業用のゴム手袋が有ればいいのになぁ…。
あっ、、、!
介護用のゴム手袋があるの忘れてた😭。
とりあえず掃除完了。
組み付け前に動作確認です。
いいじゃなぁ〜い☺️。
窓付けて完了です☺️。
モーターの状態は、当時物!と言うことで(笑)。
ただね、ガタガタいいながら動く症状は直ってなかったです。窓を付けたらガタガタ言う。窓に問題あり?窓枠に問題あり?。
で、壁に逆立ちして考えてみました🤔。
どうやら、窓の取り付けに若干のゆとりみたいなものがあって、いい感じのとこでネジを締め込んだらガタガタ言う症状はなくなりました。
と、言うことは?レギュレーターは関係なかった?というオチでした🤣。
泣けるぜ😆!。
そして、内装は付けずにやめます☺️。
やっちょる感、出したいから😁。