デイズルークスのDIY・HKSパワーフロー・ダクトホースに関するカスタム事例
2019年07月08日 02時28分
私の愛車を良いと思っていただけた方、無言フォロー、無言いいね、大歓迎❤ ※多投稿される方、絡みのない方、 フォロバ狙い、 自己中、非常識、面倒くさいヤツ、 フォローを外させて頂く場合&ブロックさせて頂く場合があります! 悪しからずm(_ _)m 気に入らない場合は、フォロー外しや、ブロックして頂いて構いませんので🙇
「パワーフロー遍歴♪」
デイズルークス購入して直ぐに
汎用ですが、
HKSパワーフロー150パイを購入取り付けました。
次に、エンジン熱が気になり、
エンジン熱対策で、100均のキッチン用クッキングトレーをカバー替わりに取り付けてみたり、
更に、家庭用エアコンの配管カバーに、100均の植木鉢の下半分をカットして、ファンネル風にしてくっつけて、アルミテープで熱対策したり…♪
ホース部分に耐熱テープを貼ったり、
100均の露取りの下半分をカットして、グリルとボンネットの隙間に取り付けて、少しでもエアクリに集中してエアーがいくようにしたり♪
どうしてもエンジン熱が気になるので、
エアーダクトホースにパワーフローを繋げて、
向きも、位置も自由に決められるので、熱対策のアルミテープ
を巻きました。
結局純正の位置が1番良いみたいですね!