ジムニーの宿営地・朝飯・焼そば・湖・絶景に関するカスタム事例
2021年07月25日 12時01分
昨日、宿営してたのはこんな所。
川のせせらぎを子守唄に眠り、朝は5時半頃から鴬(ウグイス)の鳴き声で目覚めました。
ま、起きてからも1時間位テントの中でゴロゴロしとったけど。
話変わるけど、湯の沢トンネルの動画を何となくYouTubeに上げてみたんで、興味がある人は見てまみてちょ。
山道を走っていて突然この長いトンネルが現れるのは初めてだとちょっと違和感もあるかも。
https://www.youtube.com/watch?v=ckURVC8M49s
そ~いえば、あと昨夜臼田側から田口峠の方に登ってる時、目の前を鹿の集団がいきなり通過しおった。
最初4頭で、そこから少し走ったらまた1頭。
危ねェ~って、当ったらどうすんじゃいって感じ。
宿営場所のすぐ近くには山の神神社が。
鳥居には山神と書いてある。
奥に行くと石造りの古い社があります。
そしてまた宿営場所で。
テント内の様子。
いつもテーブル置いたりとかするんだけど、今回はシンプルにマットと寝袋(シュラフ)くらい。
UFO型ランタン。
下方を照すには割と便利。
そして、お湯を沸かし。
モーニングコーヒー。
ここで、暑い日が続く皆さんに清涼感のある動画を。
で、朝飯を作ろうかと思ったらナイフを忘れてしまって、こんなナイルしかない。
ま、ベーコン切るだけだから大丈夫だけどネ。
そ~いや、アルコールストーブ持って来たのに燃料用のアルコール忘れてたりと、今回は忘れ物か意外と多い。
ま、そっちもガスコンロあるから問題無いけどサ。
朝飯は焼そば~~~。
まず野菜を炒め。
次にベーコンを投入し更に炒める。
程好い所で麺(焼そば)投入。
この時、水を少し麺にかけてやるとほぐれ易いヨ。
味付けは今回は塩コショウ。
まァ、ソース持って来なかったしネ。
完成ぃ~~~。
うん、旨しっ!
ここでクワガタの女の子がテントに遊びに来た。
早々に近くの木に移動して頂いたけどネ。
焼そばだけだと物足りなかったのでホットサンド登場。
こんがりキツネ色。
旨ェ~。
間違い無い味。
空気が美味しいから更にだよネ。
以前に紹介したかもだけど、ダイソーのこの蓋付きマグカップは冷めなくてマジ良いヨ。
あと、この折り畳みの踏み台。
ウチはルーフボックスの荷物の出し入れもあるからだけど、ちょっと物を仮置きする時や、ウォーターサーバーや水のポリタンクを置いておくにも何かと便利。
それから、タイルの目地掃除なんかで使う小さいナイロンブラシ。
これは撤収の時に椅子や机の足に付いた泥や汚れを落とす時に便利なので、ウチはいつも車に常備してる。
食事が終わり、撤収作業も終わる頃、地元の若者数人が登場。
デイキャンプでもするのかと思ったら、何もやらボートを出している。
あ、そうそう。
暑くてうだる様なら川に入ってジャバジャバしようかと水着みたいな短パンとサンダルも持って来たんだけど、朝は意外と過ごし易い陽気で、陽が登って少し暑くなっても日陰は割と大丈夫だったんで使わんかった。
撤収も終わり、湖の方を見に行く。
っても、長いので分割したから第一部ではまだ出て来ない。
はい、第二部。
三部構成になってしまったので更に続く。
湖が見えたかなァ~ん。
最初に出た所が大きめの石ゴロゴロな場所だったので、小砂利が多い方へと移動。
良い所でしょ。
絶景すナ。
お天気も快晴で良し。
ちょっと長くなって来たので一旦ここで締めて後編へと続く・・・にしよっかナ。