その他のツーリング・サクラと愛車・桜・桜とコラボ・帰還困難区域に関するカスタム事例
2023年04月03日 10時45分
お疲れ様です!🙂
昨晩の投稿と前後しますが一昨日の土曜日、久しぶりにバイクでお散歩してきました🏍️💨
浪江町から川俣町に抜ける国道114号の一部区間で続いていた徒歩・自転車・オートバイの通行禁止規制が4/1に解除されたので原発事故以来実に12年振りにバイクで走ってきました!
クルマのほうは既に数年前から通行可能だったのでビートで何度も走ってましたが……ようやくバイクでも……感慨深いです。
このコース、ドライブ・ツーリングに良いルートなので規制解除をずっと心待ちにしてました。とはいえ道路沿いの集落、民家へはバリケードが張られ相変わらず帰還困難区域な場所もあります。原発事故からの復興にはまだまだ永い時間が掛かります……。
丸森町〜伊達市霊山〜飯舘村の阿武隈高地の山道を経由して川俣町の国道114号へ。
ライダーズピットにもなってる「とんやの郷」へは寄らず、そのまま国道を東に進みます。
程なくして川俣町と浪江町の境に。
道路脇に監視所があります。
原発事故直後は防護服を来た係員が許可証のある車だけを通すゲートでした。
時が経ちやがて一般の車も許可証無く自由に通行出来るようになりましたが帰還困難区域の一部に徒歩自転車バイクの通行禁止区間があり、そこまでは一本道な為この町境から通行規制されていました。
24時間係員さんがバイクの通過等を監視して止めていましたが……4/1の10:00に解除。
もう自由に先に進めます。
この少し先の左側に係員さん達の事務所があるのですが、この時はまだ何人もの方がいました。12年間ご苦労様でした。
対向車にも数台バイクがいて手を挙げて軽く挨拶
阿武隈高地から海側に下りるコースなのでスイスイ進みます。
ダム湖があり、あちこちに桜並木が。
ちょうど満開でした🌸🌸🌸🌸🌸
撮影以外は走り続け、請戸港近くまで来て福島第一原発の煙突を遠くに見て、そこから北へ……海沿いを走って途中の村上海岸で初めての休憩。
ホッと一息🥤
雲ひとつないツーリング日和。
あとは戻るだけ。
大洲海岸まで来た。
そろそろ風がひんやり……
暖かいだろうと軽めのウェアで来たのでちょっと涼し過ぎになってきた😅
でもまっすぐ帰らず右近清水で桜並木とパシャリ📸
バイクと桜並木と、月。
帰宅。
疲れてこのあと気絶してました🤣👍