N-ONEのブレーキオーバーホール・ハブボルト打ち替え・スペーサー10mmに関するカスタム事例
2022年10月10日 21時02分
静岡県東部に住むエヌワン乗りです❗m(_ _)m エヌワン乗りのお友達が欲しくて始めてみました❗(*^^*) エヌワン以外でもクルマ仲間はたくさん欲しいので皆様っ!!よろしくお願いいたしますっ!!m(_ _)m ちなみに「みんカラ」もやってます。
こんばんは😌
愛車が走行距離11万キロに到達しそうなのでメンテナンス目的ということで先日整備工場に入庫させてました。😃
施工内容は…ブレーキのオーバーホール、ロングハブボルト導入、10㍉のスペーサー導入です❗😆
メンテナンス目的で10㍉のスペーサー導入❓
カスタム目的か…😓
施工完了ということで本日、愛車を引き取ってきました🎵
ブレーキのオーバーホールは…
●フロントキャリパーのオーバーホール。
パッド、ローター以外の消耗品の交換。
シムの交換。
●リアはロングハブボルトに交換する際、ブレーキ部分も触るのでどうせならリアもオーバーホールしましょう❗ということで頼みました。
走行してみたらブレーキの効きの良さに感動してしまいました⁉️😳
ヤハリ、11万キロ走行すると所々劣化して走行性能に影響出てしまうのか。。。
本来の性能に戻った❗と言えるのですが…個人的には大型キャリパー導入した時の体感と同じでした❗😳
これは本当にオススメしたいです‼️‼️
お次は10㍉スペーサーとロングハブボルトです♪
ロングハブボルトの写真はありません💦
スペーサー、ロングハブボルトはリア側のみ導入です。
ロングハブボルト、10㍉スペーサーもブレーキオーバーホール部品全て整備工場が発注して用意してくれました❗😌
スペーサー導入前。
リアがかなり内側に入っていますね。。。
ちなみにホイールサイズは…
16×5.5j +45 です😃
スペーサー導入前
●スペーサー導入後
少しだけマシになりました❗😌
予想通りです😃
もう少し外に出したいですがここで我慢です😅
これ以上だとワイトレですね。
車高も下げたい欲が…😭😢
しかし下げたらホイールが内側に入ってしまう…😅
うーん😔
難しい。
15㍉のワイトレなら更に良くなるかも❗😃
でもここで我慢です。
導入前よりは見た目がマシになったので良しとします。
以前はフロントだけ外に出ているように見えて違和感ありましたがリアにスペーサーを入れたことにより違和感は緩和されました🎵