GRヤリスの乗り鉄・盛岡・一関・多賀城・生存報告に関するカスタム事例
2024年06月05日 21時08分
車遍歴 AE114→SW20→GC8→EP3→H47V→Z21→GE6→BP5→BK3P(マツダスピード) 我ながら、なかなか(*´ω`*) 念願叶い、マツダスピードアクセラのオーナーとなりました。いじる資金がないため、ノーマルの良さも活かしながらですね。乗っていいよ、と奥さんの理解があるだけ恵まれてます! 同郷(岩手、宮城)、マツダオーナーさん無言フォローしますが、すみません。
いわゆるSNS疲れというやつかな。
アプリもほとんど開かずでした。とりあえず生きてはいます。
最後に投稿してからの、今までの記録。
相変わらずですが。
2月、サフィール踊り子に乗って下田方面への旅。
プレミアムグリーン車、念願の1号車の最前列1A、1Bが取れました。あいにくの雨でしたが素晴らしい経験でした。
福島の松川浦方面へのドライブ。
道がよくての結果。
松川浦近辺
車を撮る妻を撮る私
3月
ダイヤ改正前。金沢駅に特急サンダーバードが発着するのが見たい、そして乗りたい。
金沢駅は素晴らしい駅でした。
サンダーバードだの、しらさぎだの。
福井駅にて。
兼六園は路線バス遅延など、時間もなく、わずか10分で横断。この風景さえ見れれば😊
ダイヤ改正前日。
翌日は4時起きでしたが、強風で遅延してきた、山形新幹線つばさ復刻塗装。
新庄駅にて独り占め。
ダイヤ改正当日。
山形新幹線新型車両E8系1番列車に乗車。
多賀城駅ロータリーにて
3月31日
三陸鉄道が東北本線を走る激アツイベント。
盛岡〜一ノ関、往復乗車。
4月6日
観光列車SATONOデビュー、1番列車。郡山〜喜多方まで往復乗車。
利府の加瀬沼公園駐車場にて。
同じく
プリケツ❤️
4月20日
会社の人と仙山線風っこ春風号
仙台〜山形、往復乗車。
牽引機関車ED75かっこいいね😊
5月
5月2日五能線リゾートしらかみ、秋田〜青森、往復乗車。
秋田まで5時間運転
往復約10時間乗車
宮城まで5時間運転
多賀城駅屋上
同じく
夜の立駐はいいね!
盛岡のGRガレージ、GROW盛岡にてある物を注文
ナンバー隠すことでSNSへの投稿可能との事。
かっこいいなぁ🥺
オーロラを見に富谷近辺。見れず。
利府や塩釜に行ったりしたけど見れず。意外と街の明かりは明るい。
冷麺祭りで冷麺を食いまくる
ポケモントレイン
一ノ関〜気仙沼、往復乗車。
ポケモン全くわからないし興味もないけど、楽しかった✨
一関遊水池を見下ろせる穴場
一関遊水池内
先程の写真、逆を向くと
遊水池堤防上から
夕陽が綺麗ね
5月25日
風っこ錦秋湖号に乗りに盛岡まで
SL検修庫前で。去年今頃ラストランでした。
盛岡駅東口
引きで。妻と運転を代わり私は列車に乗りに、妻は車で実家へ
錦秋湖
ほっとゆだ駅にて
キハ48系、びゅうコースター風っこ
盛岡駅
開運橋
盛岡らしい風景
盛岡駅ロータリー
おやおや?見慣れぬものが見えるぞ?
6ヶ月点検を終えてコストコに行く途中
新幹線総合車両センター
エンジンオイルはしばらく純正で。
解体予定?のE3系山形新幹線とコラボ
定位置
定位置②
ビフォー
アフター
GROW盛岡で注文した、GRシフトノブ。触り心地、操作感はいいですね。純正のがすごく重い。
で、例のやつ。
バンパー取り外しなしでつけられるやつ。コストコ返りの誰もいない道で試し鳴らし。と思いきや対向車。
週末は仙台〜山形のスイーツ列車😊
とりあえず生きてます、ということです。