ステップワゴンスパーダのフェンダートリム・ハミタイ対策に関するカスタム事例
2024年06月22日 17時48分
今履いてるホイール、レアマイスターのダブルディックス20インチ8.5j+52 225/35は同じホイールを2セット持ってるくらいお気に入りなんですが
かなりギリギリのサイズで特にリアは若干はみ出てるので、車検や点検は違うホイールに履き替えたり、フェンダーモールを付けて行ったりしてたんですが、きちんと合法で乗りたいなとずっと思ってたんですよね。
加工アクスルに入れ替えようか、キャンバープレートが設定がないのでワッシャーを噛ませようかなど色々考えてました。
なので前に一度塩ビ板でフェンダートリムを作って取り付けたのですが、フリーハンドでアーチ部分を書いてカットして削ったのでちょっとガタガタだったり、バランスが前よりだったり、スライドドアを開けた時に接触したりしたのですぐに外してました。
なので今回またフェンダートリムをきれいにもう一度加工し直しました。
スライドドアとの境い目を結構ギリギリに設定していたのでマジックで書いてある辺りを少し削りました。
きれいなフェンダーアーチを作る為に、車体に仮合わせして、ジャッキアップをして内側から車体のフェンダーアーチに合わせてマジックでラインを引きました。
これに合わせてカットして削ればキレイなフェンダーアーチが出来上がると思います。
削った後当たらないか仮合わせしてスライドドアを開閉させて確認しました。
塗装が塗り終わって磨いて車体に取り付けました。
モールを何色にするか悩んだんですが、とりあえず左側にピアノブラックのモールを付けてみました。
黒いラインが入るのでフェンダートリムを付けてる感はあります。
右側はパールホワイトのモールです。
こちらは一体感あるんであんまり付けてる感はなくてより自然だと思います。
ちなみにフェンダートリム自体は厚み2ミリで両面テープも2ミリ厚の物で固定しているので合計4ミリ出ました。
これで点検持って行っても大丈夫だとは思います。
しばらく左右違う色のモールにしていて、色々意見を聞いてそのうちどちらかに決めようと思ってます。
もしどちらか好みがあったらコメント残してもらえると助かります。
ご意見聞かせて下さい。