ミライースのミラ子・初詣2022・電動格納ミラー取り付け・親子コラボ・ミライースコラボに関するカスタム事例
2022年01月02日 00時13分
20代です。 ミライース は通勤快適仕様を目指しています♪ 見た目ほぼノーマルだけど中身が凄い車に憧れています😄 スカイラインは、ぼちぼち維持していきながら弄っていきます👍 皆さんの個性あふれるカスタム&原型を崩さないノーマル、どちらも大好きです😊 買ったものを覚えておくために、メモにしてまーす🫡
皆様、こんばんは〜
また1年が始まっちゃいました…
本当に二十代の若者が言うことではない気がしますが、1年はあっという間に感じました😂
光陰矢の如しとはまさにこのことだと痛感してます!
てなわけで、カーライフ楽しみましょう!
本日、初詣に行ってきました♪
もちろん、父親のミライースと共に😄
宮崎県の山奥にある神社に行ってきました😊
神社に辿り着くまでに、階段がかなりあるのが特徴的です。
駐車場にて
あれ(゚∀゚)
こんなに車高低かったかな??と思い辺りを見渡すと段差で低くなっているように見えてただけでした💦
初詣から帰ってきた後は、
父親のミライースが手動ミラーの為、電動格納ミラーを取り付けしました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まずは、内張を外して…
こんな感じでとりあえず外しちゃいます
コツは日和らずに思い切って外す事!
あとは、内張剥がしとかを使えばうまく外れてくれますよ!
あ、基本軍手で作業しましょう!
怪我をする可能性がありますので!
(私と父親は素手でしたが…)
どうやら運転席と助手席共にカプラーONで出来るみたいです。
※説明書は付属されていなかった為、手探りでやっていきました(意外と楽しかった)
こんなふうにビニールの部分を外し、カプラーを全て外します。
(ドアの取っ手部分を最初は外してましたが、外さなくても作業ができるそうだったのでそのまま作業しました)
運転席側
ウィンドウを収格納、ミラー格納ボタンやミラー調節のためのカプラーたちです。
元のカプラーを外した後配線なども外していく際に写真のようなものがついていますが、どうやら裏の部分両方挟めば綺麗に取れるらしいです😅
私はどうせ使わないからという事で、無理矢理剥がして折れさせちゃいましたので、今後取り付けを予定されている方は慎重にすることをお勧めします!
(念のため)
あとは、カプラーなどを接続していくだけです
そして、動作確認をして終了です!
思っていたより簡単でしたね
無事電動ミラーになりましたよ〜
やっぱり電動はいいですね😄
最後まで投稿を見て頂きありがとうございます🙇♂️