MAXの移植・清掃・ハンドル交換・フルバケ・MAXに関するカスタム事例
2019年07月20日 10時40分
車が大好き機械が大好き! 場所と時間、知識が許す限りのメンテナンス/チューニングは出来る限り自分で作業をするようにしています。 アレも良いコレも良いとコロコロ車両が変わりますが許してください😢 https://instagram.com/masataka_oda?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ== あまり更新しないインスタグラム ご用命、メッセージはこちらに☀️
最終的には、今のトコ
こうなってます
前オーナーがペンキ屋?なだけにこんだけ汚いです。
これでも数時間以上掃除をしています…
綺麗なドナーから内装全交換します!
リアシートと内張りを剥がしたラゲッジスペース😨
きったねぇ!!!
こぼれていたのがラバー系の塗料だったのが幸い…かなり綺麗にゴッソリ剥がれました。
シートや内張りを剥がすと表を掃除しただけでは見えない部分が…😨😨😨
シート、コンソールもひっぺがし
掃除!掃除!!
ちと、時間が無くなりそうなので先にハンドルを交換しておきます。
先にバッテリーを抜いておき、間違ってもエアバッグが作動しないように!
そしたら左右の穴からトルクス2箇所でホーンボタン/エアバッグが外せます☺️
19mmでセンターナットを外し、スパイラルケーブルの位置が変わらないよう気を付けてハンドルを外す
・ナットを外す前にセンターにマーカーをしましょう
・スパイラルケーブルは回転数が決まっています(ズレないように☺️)
でABS解除やホーンのケーブルを取り付け、センターを合わせてハンドルボスをつける☀️
ハンドルを取り付けて終了
工具と物があれば5~10分程度☺️
目が悪いので暗くなったらセンター出しが面倒だし、ハンドル無いと移動が出来ないから先にやっちゃいました\(^-^)/
ま、他ので帰れば良いのだけれど💧
そうそう、
ハンドルがディープコーンなので、ウィンカーレバー延長パーツも取り付けました🎵
安いし便利ですよ☀️
これないと曲がるときにレバーが遠くてヤキモキします😅
クッソ汚い
汚さMAXのフロアカーペットを剥がしました!
匂い(シンナー臭い)の原因が見付かりました!!
右リア足元にシンナーか塗料をこぼしたのか?はたまた灯油こぼしてアンダーコートを溶かしていたのか?
防音/クッション剤が見事に吸っていて物凄い匂いを出してました。
火をつけたら爆発するんじゃないか?位なシンナー臭さだった…
かなり軽減された。しかしまだまだ…
それがこの図
右後ろが変色している。
これは薬液がクッション剤を溶かしたのか?フロアに侵食してます。
リアシート辺りから足元まで…
アンダーコート剥がして灯油で綺麗にしよーっと…⤵️
また余計な仕事が。
重複しますが、フルバケシートレール(L700用)を取り付けバケットシートを付けて調整して完了
今日はここまで、
次回はもう少し清掃してドア内張り、天井、インパネも外して交換に移ります!
MAX ×2 +エルグランド=駐車場(笑)