3シリーズ クーペのe36・318is・タペットカバー パッキン交換・オイル漏れ修理に関するカスタム事例
2020年01月26日 19時19分
色々した。
ヘッドカバーからのオイル漏れで、ヘッドカバーガスケット交換します。
みんカラみたいな事書きます。
イグニッションコイルのカプラー外して、8ミリのナット2つ外します。
汚い化粧カバー外します。
2ヵ所あるビスみたいなんをマイナスドライバーで90度左に回せばカバーごと外れます。
で、何か青いプラスチックが…
プラグコードを抜くのに使うらしい…凄いw
常備されてるwww
エキマニの上にプラグコードを固定しているナットがあるので前後2ヶ所緩めます。
緩めるだけです。
ナットを外してしまわなくても上に引き抜けます。
ゴッソリ
あとはブローバイホース外して、ボルト15本(たしかw)緩めればヘッドカバーが外れます。
赤矢印部分のボルトがユニバーサルジョイント使うとか、バルクヘッドのハーネス外してとかネットで書いてましたが何も外さなくても、ジョイント使わなくても10ミリのショートボックスとラチェットで普通に外せました。
えらい簡単に外れたけど、赤矢印部分に液体ガスケット塗ってない。
普通塗る部分だと思うけど🤔
外車だから?←
僕は液体ガスケット塗りました(^^)
あとは外した順に組んで完成。
長いので一旦ここで切ろう。