ランサーエボリューションのDIY・ゴミ・フルコンに関するカスタム事例
2022年04月19日 23時04分
仙台市在住の平成11年式の大学生です。 自動車部に所属しており、ダートトライアルをしています。東北、北関東のダートラ場にに出没します。ラリー関係にも最近チラホラ笑 CJ4AミラージュからCT9Aランサーへ乗り換え、ダートラ頑張ってます💦 ランサーもミラージュも継ぎ接ぎの借り物貰い物で成り立っている感じです 笑 整備などはDIYでやっています。 ポンコツ整備記録をつけていきます。 界隈の方々、よろしくお願いいたします。
廃材から1dinスイッチ作成
12月末から卒業論文に追われ、装置の地震対応に追われ、更新サボってましたがこれ自分用忘備録なので更新しないと自爆するので思い出しながら書きます😇
まずは1dinのスイッチを作ります。
お金ないので何かないかなと探してみたらゴミ置き場にあった壊れた日立電動ドライバーのケースがイケてるのを発見。切り出します。
脱脂して下地塗りしてから余ってた黒染めQ
シボ加工?がいい感じ
安い中華スイッチつけました。なんかそれっぽいかも。ちゃんとリンクのデジタル入力に繋がってるので、ローンチや燃料テーブルの切り替えなどできます。