ジムニーの黒ジム・ラプターライナー・リアラダー・#リアラダー・リアラダー取り付けに関するカスタム事例
2025年06月07日 17時21分
JB64 「あっ!ジムニー買ったん!?」 「そうそう。」 「これって…ノーマル?」 「あーちょっとだけいじってるねん。」 「せやんな!なんか街中で見るのとちがうもんな!」 「あ、わかる?」 「わかるわかる!かっこええやん!」 そんなジムニーを目指します。 …のはずが 1年経てばあら不思議。 こんなジムニーになっちゃった。
何が変わったでしょう?
正解はー
はい、
リアラダーをつけましたー!
先日、ジムニービレッジに参加したときに、自慢のラプタールーフとラプターグリル、フューエルリッドカバーが全然目立たないことにショックを受けまして…
(そもそも、純正感を失わず…そういうコンセプトでいじりはじめたのに。目立ちたくなっている自分がいる不思議。)
で、Amazonでポチッと。
予算やらなんやらの都合で、ラプター塗装のラダーではなく、チッピング塗装の中華ラダー。
Amazonでポチってから待つこと約3週間。
見るからに大陸から来た感のあるダンボールが玄関に置き配。
今さっき、取り付け完了しました。
トルクレンチがないので、なんとなく締めたけど…
緩まないか心配で、締めまくったので、逆にボディにダメージがないか、心配。
ラプター塗装のグリルと比べたら…
当然、若干質感は違うけど、あり寄りのあり。
スプリングワッシャーは付属されていないので、ホームセンターで購入。
ただ、どこもブラックがないので、自分で塗装。
まずまず、仕上がりました。
ラプター塗装のルーフともつながりができて、まあ、いいんじゃないかな。
1万円ちょっとのお小遣いカスタム的な。
でも、この車のコンセプトというのか…
方向性が、もう迷子です。
だれか、教えてください。