WRX STIのデュアルブ・呉工業に関するカスタム事例
2018年04月30日 10時40分
物心ついた頃からクルマに魂売り渡してしまってる所謂そんなイッてる人です。 僕も例外では無く言えない" ピー "な事しました。 もう一度熱くなりたい!!と約20年ぶりにMT車へ舞い戻り、そのあまりに長過ぎるブランクを埋めるべく現在リハビリ中です。 気の合う方に限っては濃いお付き合いをさせて頂いており、その延長でトータルカーライフを楽しめればと思っております。 過去諸事情から基本フォローバック、走行ステージに関しての情報開示は悪しからず致しておりません。
BRGレガシィツーリングワゴン2.0DITにも添加して好感触だった添加剤。
ディーラーのメンテナンスパックで比較的低粘度のオイルを使用しているので、足りない部分を少しでも補えないか⁉️とstiにも添加してみた。
発進時クラッチミートの際、今迄Iモードだと少しギクシャクしていたのだが、Sモードに近くなり自然になった。
回転フィールも滑らかになり、中間加速にしても幾分スムーズになった。
コレはレガシィより高回転型なせいか、恩恵は大きく感じた。
宣伝の13馬力アップとかは分からないけど、トルク感から数馬力は確実にアップしてると思う。
でも、エンジンブレーキの効きも弱くなったので、下りは少し乗りにくくなったかな。
少し引っ張る乗り方の方が合いそう。
ま、兎に角宣伝で砂子塾長がインプレされていたフリクション低減が成されてる様子。
でもね、本来は良いオイルを入れてやるのが良いと思う。