ワゴンRスティングレーのリアエアロ加工?・第2段・DIYに関するカスタム事例
2022年05月26日 20時20分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😁。
今回の休みはエアロニコイチ化に向けて、うちに有る工具達に頑張って貰いました😄。
左側を外側に1.5cm再度延長しながら、新たに作った部分のデザインをどうするか?😭どう作成するか?悩みながらグラスウールに入ったエアーをコスメグッズの容器に移し替えする為の注射器でエアー抜きを行いました😁。
エアロの寸法は合わせましたが、マフラーの寸法が合っていない為😭。
マフラーを内側に短縮予定です😄。