スペーシアベースのSongDaoさんが投稿したカスタム事例
2024年12月31日 16時45分
2024年12月4日より、始めてます。57歳チョイマメなA型水瓶座のJIJI(ジジィ)です(笑)おふくろが、おふくろマイカーを廃車にしてしまった為、車両保険プラスαでMK33Vの未使用車を先月購入しました。大きな改造までは至ってませんが、小カスタマイズを徐々にして行こうと思ってます。ちなみに趣味は、アマチュアレベルの陸海空ラジコン(ドローン、ラジコンカー、電動ボート)これから始めるキャンプ、ドライブ、散歩(笑)くらいでしょうか。宜しくお願い致します。
皆さんの真似をして、私もRenogyの100AHサブバッテリーと走行充電器を付けてみました。
見栄えも重視してます( ̄ー ̄)ニヤリ
Bluettiポタ電768whとサブバッテリー100AH(14.2V×100AH=1,420wh)で2,188whになりました。そこまで重くないポタ電は、キャンプ場に持ち歩いて使用、太陽光パネルで充電、車中泊ではポタ電+サブバッテリーのダブル使用で。また、サブバッテリーでポタ電充電も可能です。この回路は皆さんの回路を参考にしたオリジナルです。回路図は、走行充電器からサブバッテリーへのリレーとヒューズ、サブバッテリーからインバーターへのリレーとヒューズは逆になっております。金額は私が購入時のAmazon価格。Renogy走行充電器とバッテリーは、公式からの購入です。ちょうど今は、正月セールでおまけが付いてましたので買ってしまいました。セールに弱い男です(笑)回路や配線に関する質問がありましたら、私の知識(プロではないので合ってるか間違ってるかは分かりませんが)内で回答しますので、参考にしてください。
バッテリーは運転席下に。このタイプは横置きも出来るから良いですね🙆バッテリー上の白い物は保温材です。下に走行充電器からの温度センサーが貼り付いているので、車内の温度を拾わない様に保温材を付けてます。
ベースのスペース的には、全て助手席下に納めることは無理でしたので、バッテリーのみは運転席下、インバータは私の回路上、走行充電器の近くがベストだった為、インバーターと走行充電器、その他回路は、助手席下に配置しました。
DAISOで買った蓋付きボックスの中に回路を入れ込んでます。右下に見えるのがスイッチです。私の買ったロッカースイッチの配線の仕方がイマイチ理解出来なかったので、オリジナル配線で設置してあります。光りません。ちなみに既存のスペーシアベース助手席座席下ボックスは撤去。BT-2も、オマケかな?スマホにデータを飛ばします。
RenogyのアプリDC Homeのファースト画面です。
一応、あの回路で問題なく動きました。バッテリータイプはUserと表示されてますが、後でリチウムに変えております。結局、スイッチは入れっぱです(笑)付けた意味なかったかな?400W近くでサブバッテリーを充電してますね。
バッテリーモニターは、オマケで付いてました。
ちなみにRenogyのカスタマーサービスにいくつに設定すれば良いのか、設定値のメール確認を行いました。これは、どのRenogyのリン酸鉄リチウムイオンバッテリー、◯◯AHのバッテリーでも同じですので、参考にして下さい。
------------------------------------
バッテリーモニターの設定値に
ついて、以下の情報をご参照ください:
Full V:14.4V
Zero V:11V
Pow Off:11V
Alarm:20Ah
Atten:0.000%
------------------------------------
上がRenogyさんからの回答です。
設定値は、何処にもYouTubeにも誰も正確な数値をアップされてませんでしたので、確認した次第です。
また、同じ走行充電器をお持ちの方、今の車のバッテリーは省エネタイプ(スマート発電)なので、必ず走行充電器からIGN信号線は、取らなければいけないと思います。通常のバッテリー電圧が低い為、その低い電圧でも走行充電が開始出来るように、開始の設定電圧を自動で下げるようです。スマート発電は、車の状況に応じて電圧が変わってしまう様です。また、ここには写真がありませんが、車のヒューズボックス内のIGNヒューズから信号線は取っております。(ACCではダメの様です。)
DIY無しで車中泊です。車中泊時は、運転席と助手席を倒して敷きマットを伸ばして、更にスペースを確保です♪ストーブはハンドルに、ポタ電も移動すれば、十分にスペースが確保出来き、料理,車中泊可能です。また料理の際には窓に排気ファンを付けます。これで、取り敢えずは私のカスタマイズは一応終了かな?消費電力の小さなクーラーボックスは、これで常に電源オンで0度キープになりました。冬なのに?(笑)
IGN信号線は、ヒューズボックス内の、ここイグニッションヒューズから取ってます。エンジンがかかっている時のみ電気が流れる回路です。
参考までに走行充電器下のボックスの中身です。
角度を変えて。
もう一枚。中身は配線でグチャグチャです。