プリウスPHVの燃費・電費・HVモード・エアロパーツ・質問 疑問に関するカスタム事例
2022年05月18日 14時36分
■PHVユーザーのみなさま 意見ください教えてください
ハイブリットモードの運用と実燃費です
充電ゼロで走行するパターン
少し残して走行するパターン 手動でEVからHV
■体験
マニュアルだと高速道路とかは電気が残っていても手動でHVにと書いてあります
運用上は電気切れまでEVで運転して電気ゼロになったらHVとしていました
回生ブレーキで充電が元に戻ることは実運用では経験していません
しかし峠下りでエンジンブレーキ多用すると電気メーターで10ほど戻ることがあります
この状態でHVモードのみで走ると無茶苦茶燃費がいいことにかなり前に気がつきました
高速道路では実感得られず 一般道のみです
トヨタに聞いても納得のいく回答をもらえず
■分析
ネットでは
https://carblo.net/prius-phv-ev-mileage
さらにガソリンエンジンモードが、ハイブリッドとは別にあるとの記載でさらに混乱
寒い日とかエンジンかかってるなみたいな音がしますがハイブリッドモードと違うの?
■どっちなんだ??
電気を使い切らずに少し残してHV走行 手動切替
使い切ってHV走行 どっちがいいのか知っている人いますか
そもそも電気メーターはあと何キロ電気で走れるメーターです 電費ではないです
EVモードの燃費表示は99.9 魔戒騎士の鎧か
電気走行とHV走行の切り分けがないのでトリップメーター燃費での評価がしづらいところですが
満タン測定法でもなかなか電気残し条件忘れちゃて 涙
みなさんEVスイッチ手動で使っていますか
Tconectの中の人やいろいろ搭載アプリでもわかりません
PCで猫が検索してもわかりません
参考程度
納車時のノーマル
デイスチャージテープ
→エアロボンネット
→フロントリアアンダースポイラー デュフューザー
リアウイング
の順で装着しました
ノーマルから段階的に→フルカスタム比較で
一般道走行では変化はありませんが距離数100kmを超える長旅、新東名など120km/hでの走行や風の強い日でのHV走行燃費は5kmメーター値以上変わる時もあります
エアロパーツは効果ありますよ
設計者の神の手
あっほとんど未使用のガナドール4本出し クロームメッキマフラーだれか買って〜
このディフューザーと両立しませんでした