アクアの古河城・福法寺・鷹見泉石記念館・古河史楽会・古河歴史博物館に関するカスタム事例
2020年11月03日 00時02分
11月2日
少し早起きして朝活に出発🚗💨
茨城県 古河市
古河城ゆかりの地をを少しですが散策です🏯
明治3年、武藤松庵により撮影された写真で
今も城の面影を偲ぶことが可能です📸
古河城本丸跡碑と案内板💁
渡良瀬川河川敷の土手に設置されています。
移動した此処は…
旧 古河城乾門💁
福法寺に移築されています。
石灯籠 濡鷺💁
古河城二の丸御殿の庭を飾っていたとされ
鷹見泉石記念館に移設されています。
最後に寄ったのは…
古河歴史博物館 入館料 400円
博物館横には
古河城出城諏訪曲輪の土塁・堀💁
古河城出城諏訪曲輪跡碑💁
館内を少しだけ💁
古河城下図になります💁
最後に
古河史楽会によりCGで再現された古河城になります💁
歴史的にも検証された大変貴重な資料です。
朝の僅か3時間程でしたがとても充実した
朝活になりました🤗