ロードスターのレプリカ・ステッカー・ステッカー自作・DIYに関するカスタム事例
2020年03月07日 15時53分
ROADSTER NB6C フロントリップ ガレージベリー? サイドステップ マツダスピード純正 足回り TEIN 全長車高調 ホイール fatlace 8.5j +15 15インチ タイヤ 195 45 15 マフラー 柿本(いらない。早く変えたい) ステアリング MOMO drifting ほぼホイール変えて車高下げただけの車!
需要があるかわかりませんが、ステカsv8 純正ソフトでのステッカーの作り方載せます。
まずは好きな画像をインプットします。ここがわからない人は大人しくステッカーを買うか、一からパソコンを勉強したほうがよいです。
その後、切りたい文字の頂点及び曲線に入る手前にプロットします。
すると写真の状態になります。
曲線にしたい部分の前後の点を一括選択(シフト+クリック)し、右クリックで曲線化します。
曲線化した状態が写真です。
あとは個別の点ごとに曲線の調整やハンドルの削除、プロット位置の調整をします。
写真は一部調整したもの。
点から出てるハンドルを動かして曲線の傾きを変えます。
進めていくと写真のようにトレースできます。
全部やり終えたら下の画像は削除しておきます。
一部バラバラにプロットした部分もあるので全体を選択して連続線化します。
あとはプロッターに出力すればステッカーが出来上がります。
ここまでの所用時間は30ー45分でした。
曲線が多いものになると所用時間は増えます。
ステッカー純正ソフトには自動トレース機能がありますが、精度が悪く非常にプロット数も多く綺麗なステッカーができませんので自分でプロットすることをお勧めします。
なお、プロットする点はなるべく少ない方が綺麗に仕上がります。