RX-7のイージーリップ プロ・イージーリップ・FC3S・RX-7に関するカスタム事例
2021年12月06日 21時11分
この前壊したリップ復活しました😃
せっかくなのでどんな風に着いてるか書いてみます。
まず下準備。
FCの後期バンパー特有の凹部分を埋める板を作っていきます。
上から、去年作った試作品、今回使った材料、純正フロントエアダムスカート(三分割タイプのリップ)の一部。
材料の黒い板は軟質の発泡の板です。内装用?でしょうか。アップガレージで四枚セットで売られていた不明品。
他はサイズとか見るための資料です。
バンパーの形状に合わせてハサミでカット➡カッティングシートを貼り付け➡バンパー側の取り付け穴に合わせてドリルで穴開け。
これを車体に取り付けます。
ボルトにワッシャをかませて付けようとしたら、バンパー側の座金がサビでお亡くなりだったので、外装用両面テープと5mmΦのプラスティリベットで固定しています。
アンダーカバー留まってない…。
上から見るとこんな感じ。
ここで予め伸ばして癖をとっておいたイージーリップの出番です。
バンパー下部の曲線に沿って曲げるのに余分な部分をカット。ついでにバンパー下にボルトなどが刺さってるところも切り落とし。
あとは貼っていくだけです。
本当はドライヤーかなにかで温めながらやったたほうが良いと思いますが、駐車場に電源もないので断念…😅
端を切りそろえて、イージーリップでは定番の文具のダブルクリップで数カ所補強しておしまいです。
着けるのは簡単ですが、イージーリップの弾力や両面テープの強度を越えるような力が加われば簡単に取れてしまうと思います。
イージーリッププロなので、50ミリの厚みがあります。
上が以前使っていた通常のイージーリップ。厚みが倍近く違いますね。
足はダウンサスでも、低く見えるのは良い…😊
このスタイル最高です。
次は長持ちさせたいですね。