アコードワゴンのヘッドライトコーティング・ヘッドライトレンズ磨き・ポリッシャー・加工・治具を作るに関するカスタム事例
2020年10月07日 22時06分
Twitterメインでやってます 基本的に自分の車の作業の投稿のみ 溶接、エンジンO/H、ミッションO/H まだまだ未熟者ですがなんでもやります💪💪🏻💪🏼💪🏽💪🏾💪🏿 整備士やってますが溶接作業をやっている時が一番楽しいです(笑)
ヘッドライトが少し曇ってきてたのでポリッシャーかけてコーティングしました( ˙▿︎˙ )b
かなり綺麗になりました( ̄▽ ̄)
ただ夜になると内側の水滴の後が少し気になりますね…
ちょっと仕事の話
エンジンブローしたRB26
オーバーホールするにもメタルが一部廃盤になってるみたいで…
お客さんの予算の都合もあってO/H済みのエンジンに載せ替え
で補機類は全部移植なんですが、ウォーターラインのパイプ
O/H済みエンジンには何故か付いていません…
これ圧入されてるんで全然取れなくてヘタにやると潰れるか穴が開きそう
ちなみにこのパイプ単品の設定がなくブロック買うと付いてくるみたいですwww
ウォーターポンプを取り外すと内側から叩けそうだったので刺さってる部分の外径ドンピシャにステンレスの丸棒削って叩いたら抜けました( ˙▿︎˙ )b
ドンピシャです…笑
最近治具作ったり加工したり…あまり整備やってない気がします( ̄▽ ̄;)