fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店さんが投稿したエフシーエル・fcl・リアフォグランプ・リアフォグ LED化・リアフォグ点灯に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店さんが投稿したエフシーエル・fcl・リアフォグランプ・リアフォグ LED化・リアフォグ点灯に関するカスタム事例

fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店さんが投稿したエフシーエル・fcl・リアフォグランプ・リアフォグ LED化・リアフォグ点灯に関するカスタム事例

2022年10月06日 11時36分

fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店のプロフィール画像
fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店

HID、LED販売のfcl.(エフシーエル)です。 お客様から頂いた生の商品レビューや、DIYレポートを配信しています。✨ユーザーのお声を求めて徘徊中〜╰(*´︶`*)╯突然コメントにて、モニターや、お写真の提供のお願いすることがございます🙇‍♀️ご協力頂ければ幸いです!

の投稿画像1枚目

最近、リアフォグを正しく使えていないドライバーが増えており、「眩しくて迷惑なライト」と感じる方も多いと思います。
実際、前走車のリアフォグに目がくらみそうになった経験があるエフシーエルスタッフもいました。

ちなみに、みなさん「リアフォグ(バックフォグ)」ってご存じですか?
「リアフォグ(バックフォグ)」とは文字どおり、車の後ろについているフォグランプのことです。
輸入車に乗る方におなじみのリアフォグですが、日本人にはあまりなじみのないランプです。
ここ最近、国産車にも標準装備されることが増えてきたのですが、どのようなライトか知らない人も多いのではないでしょうか?

「リアフォグ(バックフォグ)」は悪天候時に安全性を高める重要な装備です。
そこで今回は、「リアフォグ(バックフォグ)」の正しい使い方をご紹介していきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
監修:エフシーエル
2011年に誕生したカーパーツブランド「エフシーエル」
延べ99万台販売で初めての方からプロの業者まで幅広く愛用中!
初めての方にも役立つDIY情報を発信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

💡リアフォグってどんなライト?

リアフォグは、悪天候時に自分の車の存在を後続車へアピールするための重要な装備です。

の投稿画像2枚目

濃霧の多い欧州では標準装備されていますが、日本では主に寒冷地仕様車に装備されてきました。
しかしここ数年、国際基準に沿って国産車にも標準装備されることが増え、街中でもリアフォグが採用されている車をよく見かけるようになりました。
それでも、日本人にはまだなじみのないライトです。

⚠️常時点灯や快晴時の点灯はご法度

はじめに「眩しくて迷惑なライト」と書きましたが、リアフォグが眩しいのは当たり前なんです。
なぜなら、リアフォグは「悪天候で視界が悪い時、後続車に自車位置を知らせ、安全性を担保するため」に使用するライトだからです

実際、極めて見通しの悪い気象条件だと、少し離れただけでテールランプすら見えなくなってしまいます。
リアフォグを点灯しておけば、自車を早く認識してもらえるので、追突される危険性が大きく抑えられます。
加えて悪天候時だとリアフォグは眩しく感じません。
むしろ後続車にとって、とても頼もしい存在となります。

の投稿画像3枚目

しかし、何度も言うように悪天候などの視界不良の際に点灯させるライトになるので、
平常時にリアフォグを点灯すると、強烈に目に光が飛び込んできて後続車は非常に気になります。
リアフォグは、後続車から認識しやすい光軸となっていることが多いため、真っ赤な光りが目に刺さり、
本当に不快です。
でも、点灯している車に「リアフォグついてますよ」と伝える手段はなく、そのまま耐え忍ぶしかありません。

リアフォグが点灯していたなんて知らなかったでは済まされないので、
周囲の車に迷惑をかけないためにも、きちんとリアフォグの存在を認識し、
シーンを選んで点灯しましょうね。

【リアフォグの使い方】

なにより大事なのは、必要な時以外は使わないこと。

スイッチ一つで点灯できるライトなので、スイッチの場所をきちんと把握し、必要なタイミングで点灯。
点けっぱなしはマナー違反。不要な時は、スイッチでライトオフするようにしましょう。

自分の車にリアフォグはついてますか?
どれがスイッチか知ってますか?
スイッチの操作方法はわかりますか?

ちなみに、ポロに乗っている友人に確認してみたところ、リアフォグがあることすら知りませんでした。日本全国、突然のゲリラ豪雨にどこで遭遇するかわかりません。

早速友人と一緒に、ポロでリアフォグの点灯方法を確認してみました!

▷▷実際に点灯してみた

まずはリアフォグのスイッチはどれでしょう?
・・・やばい、リアフォグのマークがどんなものかをそもそも知らない。

の投稿画像4枚目

とにかくライトのスイッチを確認。ライトスイッチは、常に「Auto」位置から動かしたことがないという友人。

どうやら、レバーの左にある丸印がリアフォグを表すようです。モノは試しってことで、レバーを回すが、どうやっても左には回らない。

上の「0」から右90度の位置までしか回らない。
マークの上を押してみても、スイッチにはなっておらず、もちろんリアフォグは点灯しない。

困った私たちは、素直に取扱説明書を開きます。
「手前に引くとフォグランプが点灯します」
なんとこのレバーを手前に引く!!

の投稿画像5枚目

レバーを引きました!運転席側のリアフォグが点灯しました!

の投稿画像6枚目

メーターパネルにも、リアフォグのマーク(赤丸)の点灯を確認。

の投稿画像7枚目

レバーを押し込んで元に戻すとリアフォグは消えます。

自動車教習所でも、ディーラーでも、リアフォグの使い方なんでおそらく教えてくれません。リアフォグランプのスイッチは車種によって様々な場所にあり、単独でスイッチがあるものや、ライトスイッチに併設しているものなど、様々なパターンがあります。

まずは、取扱説明書を確認して、リアフォグの点灯方法をしっかり把握しておきましょう。

◇◆まとめ◆◇

日本国内ではまだまだ馴染みの薄いリアフォグランプ。自分自身や後続車を守ってくれるとってもありがたいライトですが、使用方法をしっかり守らないと他車に対して迷惑のかかる装備でもあります。

また、バックランプを一つ削って装着されることも多いので、知らない人からは「バックランプ片方切れているよ」などと声をかけられることも少なくありません。
機能の内容をしっかりと理解し、装着の有無を知ることから、リアフォグランプについての知識を深めていきましょう。

リアフォグランプの本来の使い方をしっかり理解し、マナーを守って安全に使いましょう!

そのほかのカスタム事例

デイズハイウェイスター

デイズハイウェイスター

佐賀小城駅でコラボした時の写真🚗誰か今日夜車並べませんかー😳🚗📷

  • thumb_up 3
  • comment 0
2024/06/09 08:49
コペン LA400A

コペン LA400A

今週のお題ですが、コスパのいい製品?いちばんは、Dスポーツのリアスポイラーです^_^なぜかというと、白いローブ乗りの仲間からいただいたものだからです^_^...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2024/06/09 08:49
CR-Xデルソル EG2

CR-Xデルソル EG2

🤗高層ビルと私(長野は3階建て以上の建物は高層ビルになります🤣)ガソリンがないから給油をします。お金がないから銀行へ行きます。とは言いましても私はネットバ...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2024/06/09 08:48
5シリーズ セダン 530i

5シリーズ セダン 530i

おはようございます🙇休日恒例の洗車投稿😅まあ洗車自体は昨日したんだが😅昨日は運動会行かなきゃならんくて車外しかやらなかったから、今日は車内清掃とアルミコー...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2024/06/09 08:47
エルグランド PNE52

エルグランド PNE52

5月5日に給油して、昨日再び給油。1ヶ月ぶり。車両の表示上の燃費は7.6㎞/L。前の2.5HWSと比べて不思議な感じだけど、給油回数が少なくなってて。全く...

  • thumb_up 9
  • comment 0
2024/06/09 08:46
アリスト JZS161

アリスト JZS161

昨日地元でご飯を食べていたらたまたま綺麗な場所だったのでiPhone15プロマックスのクオリティですが中々いいのでは?❔🤔キャッツからでてきたらど真ん中に...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2024/06/09 08:45
ワゴンR MC21S

ワゴンR MC21S

リアバンパー板金終わって装着✨ありがとうございます〰️天気☀️ドライブ🚗💨近くの山道🎵

  • thumb_up 9
  • comment 0
2024/06/09 08:45
タントカスタム LA650S

タントカスタム LA650S

久しぶりに投稿。新潟県の十日町で道の駅巡りをしています🚘

  • thumb_up 10
  • comment 0
2024/06/09 08:44

おすすめ記事