ロードスターのステアリングレスポンス・母親の元愛車・HKS関西に関するカスタム事例
2018年04月10日 19時14分
無言フォローお断りです。フォローされても解除しますし、フォローバックもしません。 常識を持ち継続的な関わりが出来る方のみお願いします。 千葉の野田市でX-streamというクルマの何でも屋!?をやっています。 愛車はRX-7他。 “X=未知の、stream=流れ” 【神は細部に宿る】 一つ一つの作業に拘り、見えるところも見えないところも分け隔てなく気を配り、あまり関心を持たれないエンジンルームにも細部に渡って一つ一つ丁寧に作業する事を常に意識し日々向き合っています。
画像はグーグルマップから拝借しました 笑。
母親が以前乗っていたNA6のロードスターです。
当時自分が勤めていた会社の同期に譲ってもらいました。
譲ってもらった当初はHKS関西のフロントバンパーが入っていたのですが、夜中の居眠り運転でバキバキにしてしまいました 笑。
ステアリングレスポンスがFDより鋭くて、あとあと調べたらロールセンター軸が前傾しているとの事で、なるほどな!と思いました。
画像はこれで全部です 笑。
ハードトップにクリスタルヘッドライトレンズ、メッキヘッドカバー、タワーバー、社外アルミが入っていたのを覚えています。
今思うとオールブラックな感じがしてカッコよかったですね。
NA6にありがちなラッシュアジャスターへのエアの噛み込みと、よくパワーウィンドウのレギュレーターが壊れました。。
あとA/Cスイッチのボタンを押して指をパッと離すと手前に吹っ飛んでシート下に入り込んだりしたのをよく覚えています 笑。
いつか社外のLSDでも入れてやろうかと思っていましたが母親のクルマでもあり、実行に移す前に他の友人に譲ってしまいました。