ピクシスエポックのJZX110W 百拾箱式さんが投稿したカスタム事例
2022年04月14日 22時15分
名称 JZX110W 百拾箱式 原産地 千葉県 松戸市 趣味 ラジドリ バス釣り 好きな物 ラーメン つけ麺 ツライチ 嫌いな物 やり過ぎな鬼キャン 低過ぎてウダウダして走れ ない車 保存方法 高温及び直射日光をさけて、保管してください。 リサイクルはできません。
先日、ピクシスのタイヤ履き替えて、
アクアも履き替えて、思った事。
ノーマル車にローダウンジャッキはシンドイ😎
アクアはフロントは奥迄突っ込んである程度手動で上げないとバーが使えない、後ろはゲタかまさないと上がらない。
ならばガレージジャッキを買うか‼︎
いい加減履き替えの度にバンからジャッキ下ろして工具下ろしてって怠いし。
ピクシスならハブ増し締めまで7分かからないけど、アクアはシンドイ。
マキタさん18Vインパクトなら早いからタイヤ脱着は楽々😁
ゲタ兼輪止めはバンのリーンホースをぶった斬ったアルミ製な奴‼︎
インタークーラー付けた時に外して使わないならゲタへと役割りを与えた😁
松戸ベースの納戸のリメイクがてら
壁紙オールペン😎
倉庫兼作業場になる予定😁
親父もシグナスに乗り換えてからマフラーだのなんだかんだで弄り出して、工具貸せと騒ぐから松戸ベース専用の工具を買ってきた😁(親父には内緒)
作業は何時も俺だけど…
バンから工具下ろすのが相変わらず怠いからこの際揃えるぜよ😎
二輪メンテ&カスタムするならコレ位でいいでしょう😎KTCを買う予定だったけど、箱の色でシグネットにしたのは内緒😅
追加分はとりあえずKTCかな😎
手始めにヘックスソケット位忍ばせてやるか!
親父が帰ってきて箱を見た瞬間…
親父「何だコレは?」
俺「これからはコレを使ってくれ」
親父「ヘックスが無いぞ」
俺「今度買ってくるし、足りないのは適当に補充するからよ」
親父は暫くニヤニヤしながら眺めてた😅
マフラーをヨシムラのチタンな奴に換える前
親父の部屋に着けたけど、コレも俺作業😎
マキタさんの18Vインパクトドライバーも家用に買ったから試しに使ったら10.8vよりも楽に取付できた😎
本職は一応整備屋😅
九十九里ベースもブロック洗浄して綺麗になったし、こっちでも作業する事があるからエアーコンプレッサーを買う予定(松戸ベース分も)
今年はいくら使うのかしら?
去年は100万オーバー使った😅