インプレッサ ハッチバックのニャンニャンニャンの日・DIY・222の日・天皇誕生日・ミラーモニター取り付けに関するカスタム事例
2022年02月23日 17時04分
子供を駐車場で引かない為、安全運転を実施するために死角になるリアの視界をミラーモニターで確認できる様にしました。ドライブレコーダーも兼ねています。
ミラーモニター取り付け。配線の構成はもう少し考えてもらいたいと思います。取り付けの向き的に束ねる事ができません。
配線をAピラーから下へ。
リアの内装を解体するのにシートも解体。
リア周りの内装を全て解体して、リアガーニッシュ外して取り付けしました。GRBはここを外すのにリアのライトまで解体する必要があります。
もう二度とやりたくはないです(^◇^;)ソケットやエクステンションなど解体する工具がそれなりに揃っていて、配線を結線できるスキルがあれば、一人で4時間ぐらいです⏰自信の無い人はお店に任せましょう。数万円払う価値はあると思います。
ところどころ内装を外す時にクリップが壊れますので、準備しておいたほうが良いです。