レヴォーグのコロナウイルスに負けるな・シートポジションメモリーに関するカスタム事例
2020年05月23日 20時55分
こんばんは!
取説見てたらこんな便利機能もあるやんか!
てな、ことがあったので、ネタで(^_^;)
ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますので、そういった方はごめんなさいぃ
レヴォーグには画像のように、車両側にシートメモリースイッチが2つありここに異なったシートポジションをそれぞれ記憶させることができます。
私の場合は、私のドライビングポジションをメモリー1に。
メモリー2には、パーキングエリアなどで休憩するときにリラックスや乗り降りが楽なように、後部へスライドしシートバックもドライビングポジションより寝かせた位置を記憶させています。
そして、再出発の際は「1」ボタンを押してリスタート!!
ってな使い方をしているのですが・・・
取説をよく見ると、二つのスマートキーもそれぞれに電動シートのポジションを記憶させることができる。?!
ほぉぉぉぉぉ~~
そんな便利機能があったんだ。
ちゃんと読んどけばわかってることなのですが・・・(;'∀')
ということで、私の使っているキーには私のシートポジションを。
もう一つのスペアには相方さんのシートポジションを記憶させようかなと。
こうすると、どちらかが運転して、PA等で降りるときに「2」ボタンで降車。
で、私が乗るなら私のキーで私のシートポジションに。
相方さんが乗るときは相方さんのキーで相方さんのシートポジションに。
それぞれのキーで開錠し、運転席ドアを開けたら自動でシートが動きキーに記憶させたシートポジションに「ヴ~~~」って動いてくれます。
なんか、かっこいい!
こりゃ使い方によっては結構便利機能かも。
また、使い方によってはキーにシートを後部へスライドさせた状態を記憶させておくと、乗り込むときに楽?!ってことも可能になります。
で、車両ボタンでドライビングポジションへ移動なんてことも。
あたり前ですが、メモリーは前後のみに限らず、シートバックの角度、座面高さ、座面角度を記憶してくれます。
ただしランバーサポートは記憶しません
バッテリーの負担は、通勤ごとにシートスライドさせるわけでもないですし、私はアイストもキャンセルしていますので、バッテリーには結構快適な状態かなと、たまにシートスライドくらいは、大丈夫・・・
多分(^◇^;)
ということで、ご存じの方には今更のネタでしたが・・・
私にとったら
「おおお~こんなことまでできるのね~~!!??」
状態でしたので・・・ネタにさせていただきました。
また、レヴォーグが好きになった瞬間でございました。
あ、ちなみにキーへのメモリーの仕方はいたって簡単で、シートをメモリーしたい位置に動かして、キーのスバルマーク(開錠)と車両のメモリースイッチを同時長押しでオケ!
皆さんはこの機能使ってますか??