ミラジーノのDIY・カロッツェリアに関するカスタム事例
2019年05月26日 00時18分
カルスト
アストロで500円だったので付けました!
運転席終わったので、助手席側を…カードはすぐ曲がるのでアストロのヘラでブチル剥がし〜アルミテープ貼り貼りは速攻終わったので割愛…
スピーカーの部分だけ切り取って再使用です。
黒ネジが純正固定ネジでシルバーネジがカロ17cmに使うネジ!
純正コネクターは細いマイナス突っ込んだら分離出来ます!
適当にスポンジして切り取ったビニールを固定します!
配線繋いでスポンジ巻き巻き!バッフルを純正黒ネジで固定、そして周りにスポンジ貼り貼り〜バッフルは2㎜下穴開けて、黒ネジの外径と同じ穴を少し掘って締め込んだ時に、黒ネジとバッフルの面がフラットになるようにクレーター的な穴を開けます、普通に固定すると黒ネジの頭が盛り上がってるので、スピーカーとバッフルに隙間が出来ちゃいます!
スピーカーの位置が決まったら、また2㎜の穴を開けて固定します!MDFの板は割れやすいので必ず下穴を開けた方が良いです、いきなりネジ閉めたらメキメキ言うて最悪割れます。
スピーカーの上にもスポンジ貼り貼りします!スポンジいっぱい持ってるので適当です( ´∀`)b
厚みが増した分、純正の内張りのスピーカー枠が分厚くて閉まらないので、カッターで適当にカットします!
因みに今回使用したMDF板は9㎜の厚さの物を使用しました٩(ˊᗜˋ*)و
手間は掛かりましたがコスパ最高です!このやり方が正解か分からないですが、ビニールとブチルのぐちゃぐちゃ感が嫌だったのと、音割れするスピーカーを交換したかったので大満足です⤴︎ ⤴︎
ツィーターはいつかやります…多分(笑)