RAV4のrav4・広島県・テールライト交換・シーケンシャルウインカー・鬼門の蛇腹に関するカスタム事例
2023年04月18日 09時20分
先日の投稿の答え合わせです。
何処が変わったかと言うと
答えはリアライトを交換しました。
純正フォルムなので、パッと見は分からないところが良い⭕️
昨年の9月に購入して、ようやく重い腰を上げて取り付けしました。
もちろんシーケンシャルウィンカーです。
どの純正シーケンシャルよりも面積が広いので、車検で面積が足りんとかは言われんでしょう。
取り付け手順は、まずテールのガーニッシュを外します。
これを外さないとリアゲート側のライトが取れません。
それにしても、4年分の汚れは酷い。
そしてリアライトを取ります。
ついでに敬意を表して4年分の汚れを綺麗にします。
これ大事です。
ここが鬼門で最難関の蛇腹となります。
写真のとおり、室内側に配線通してなかったので、やり直しになりました。
テールの配線カバーの中に入れたかったのですが、早々に断念して、カバーの横を切って無理矢理通しました。
絶縁テープ巻いて止水対策を
配線の全体はこんな感じです。
この商品は純正配線をそのまま使用します。
っがしかし、ハイフラ現象が。
言うことで、ハイフラ防止抵抗を後日配線の間にかますと治りました。
抵抗はソケット接続の商品が売っていたので、配線を傷つけずに無事完了しました。
今回使用した工具類他はこんな感じです。