アルファードの愛知の大仏!・大仏シリーズ第4弾!・釈迦牟尼大仫に関するカスタム事例
2020年02月05日 06時00分
ドライブ🚗車好きなオッチャンです。いろんな場所にお出掛けしてカメ活してます❣️😊音楽🎵大好き💕洋、邦楽聴きます。時には、面白可笑しくネタを投稿するのが私のスタイル❣️🤣今お気に入りのアーティストは、あいみょん、あべまにハマってます! キーワード:家、レトロ雑貨、フィギュア、ミニカー、旧車、ドローン、愛犬、家電製品、カフェ巡り☕️🍰 無言フォロー、フォロワー稼ぎの方ごめんなさい🙏😅拒否します。いいね返しさせて頂きます。(笑)^_^コメントくれると喜びます🤗
皆さん、こんちは!私の分身⁉️黒子(影)が写り込んでますが、どーぞお許し下さい‼️🙏🙇♂️💦
なんだか右側、影武者の形が、エロぃ⁉️😆
私は、今までにもユーモラスな【布袋大仏】を始め【名古屋大仏】【聚楽園大仏】の三体を投稿して来ました。
さて、今回もだいぶ遅くなりましたが、封印、お蔵入りしていた愛知の大仏様シリーズ第4弾となります。初詣⛩🙏😅
階段、山門奥に大仏様のばぁでぇ〜が見えます。
ちょっと、下から覗き込んでのキャメラ目線⁉️
📷ローアングル❣️ショット‼️^_^
名古屋で有名な八事山興正寺。この大仏様(釈迦牟尼大仏)が、その名前の通り八事にあります。広大な敷地の中に様々な方面の堂が存在します。
参道正面。五重塔を、バックに大仏様が鎮座してます。1688年の開山より尾張徳川家の祈願所として代々の加持祈祷を担ってきた320年の歴史あるお寺です。五重塔は国の重要文化財に指定されており、紅葉スポットとしても有名です。
実はこの後、正式な大仏殿、牟尼殿へと安置、お引越しされる予定らしいです。
この先、何年後になるのか分かりませんが。。。。。❗️❓
現在の屋外フルオープンスタイル五重塔とコラボを見れるのは今のうちかも知れませんねっ💕!?
ある意味レアかも。。。。🤔
意外に知られていませんが、愛知県は日本で一番お寺が多い都道府県で、実は大仏様の数も多いんです。
誰もが単純に“デカっ!”とインパクトを感じられるのが大仏ですよねっ💕
穏やかな顔立ち、表情です❣️
そんなに、見つめないでぇ〜
恥ずかしいからぁー😊
大仏様のヘアースタイル⁉︎
パンチパーマ‼️
☝️コレを螺髪(らほつ)と言います。
螺髪は、お釈迦様が人間を超えた存在であることを示す一つの特徴とされてます。一つ一つの魂は巻貝のように巻いてますが、一般に右巻きだそうです。
ちなみに、鎌倉の大仏と名古屋大仏は、
左巻きになってます。^_^
夕陽が差し込む階段を上り。。。。
ふぅ💦
階段を上ると立派な建物があります。
高台から五重塔を見れば、沈みゆく夕陽に今日も一日、感謝です❣️
合掌🙏
大仏様、背後からのショット❣️
愛知の大仏シリーズを紹介して来ましたが、大仏マニアの私は、今明かせば一日で四体の大仏を巡り廻っていたのです。
八事山(興正寺)の敷地内におられるなんとも言えない愛嬌のあるにこやかなお地蔵さんに癒されます❣️
赤い毛糸の帽子とマフラーが暖かそうで、いいですねっ💕
可愛い❤️😍
今回も車と大仏様とのコラボ出来ず残念でした。
大仏様だけでは、申し訳なく思いモノクロ写真‼️
初、投稿❣️たまには、いいもんですねっ💕
リヤからのやや上から目線❣️
以上、一人夜の撮影会でした。😅
今回は、コレでおしまいです。🤗
次回は、週末投稿予定です❣️🤗
まーみょん改🇯🇵JPN See You❣️