RX-7のファンベルト交換に関するカスタム事例
2021年08月05日 16時37分
今日は自宅待機命令が出たので、仕事が休みになりました💦。
こんな日は、ファンベルトを替えよう☺️。
初めてのファンベルト交換。。。めっちゃドキドキです。
まずはパワステのベルトから。
赤丸のナットを緩めました☺️。
次にその上の調整用のボルトを緩めるとプーリーが下がりベルトが緩み、そして外れました☺️
感動したなぁ🥺。
(すでにベルトはないですが💦。)
次はエアコンのベルト。
先程のパワステのプーリーの下に同じ仕組みのプーリーがあるので、同じようにナットを緩めました。
角度がついたメガネがピッタリと😅。考えてプーリーが配置されてるんだなぁと思いました☺️
そして次は赤丸のボルトを緩めるとプーリーが下がり…いや、下がりませんでした😭。代わりにボルトが飛び出てきました😅。
飛び出たボルトを軽く叩くとプーリーが下がりました💦固着してたみたいです。
あとは、ベルトが緩み外れました☺️。
ちょー感動🥺
次はエアポンプ☺️。
エアポンプの下に本体を固定するボルトがあるので緩めました☺️。
次に調整用のボルトを緩めると、エアポンプ本体が上下に動くので、上側へ持ち上げました、するとベルトが緩むので上げたとこで調整ボルトを締めました☺️。
そしたらベルトを外すだけ☺️
ちょーちょー感動🥺
最後はオルタ☺️。
省略。
ベルトはファンを外さずに外しました☺️ファンを回しながらやると徐々にベルトが外れてきます☺️。
外したベルトは順番に並べて、長さをみて新しいベルトをその上に。
すでに、エアポンプとエアコンのベルトは置き間違えてます😅。
ベルトの組み付けです。
オルタ、エアポンプはベルトをかけ、本体自体を動かしてベルトを貼りました☺️。
エアコンのベルトを付けた時、どうしても長さが変😭。ここでエアポンプのベルトと間違えていた事に気付きました😭。
そして、無事交換終了☺️。
やればできるんだなぁ…☺️。
ムギちゃんのチェックです🐈。
感想。
交換して気付いたのですが、2年間、調整をしてなかったので、ベルトはかなり緩んでたと気づきました☺️。しっかり張ってやるとなんだか静かになった気がします😅。交換前はキュルっとかいってたのが直りました。
さて、本来なら車検で交換してもらうベルトを自分でしたので、交換工賃がうきました☺️ういたお金で、O2センサーを交換したいと思います。
ネットで調べてみました、O2センサーって純正でなくてもいいのかな?。