サニートラックの三角窓ウェザーストリップ交換・MSD付きました・レストア中・DIY・ボンネットじゃねーしに関するカスタム事例
2021年09月23日 00時38分
1969年式 現役オールジャンルDJやってます。 自動車パーツやグッズ、アパレル、雑貨など輸入と飲食店を営んでます。汎用カスタムパーツで気になるものがありましたらコメント下さい😊 カスタムのテーマは少しL.A.に住んでいた関係でアメリカのホットロッドスタイルがバックボーンにあります。 フォローやフォローバックで失礼あったらすいません🙇♂️ コメントいただければ即フォロバします😌
皆さんこんばんは。
先日エンジンがかかってからは配線の結線をぼちぼちやっていますが同時にウェザーストリップ交換もやってます。
助手席側を先に終えて、運転席側もやります。ただ、この三角窓のガラスを支えるゴムが朽ち果ててどうやっても雨漏りするだろってなったので、一時中断。
93年では@200円だったゴムは@500円になってました😅
ドア内張りを取って三角窓の支柱を支えるネジをこの穴から外します。
サイドウインドウを支えるステーが止まっているこのネジも外します。
こんなのが外れます。
ドア上部の外側のウェザーストリップをズラすとネジ3点で三角窓が止まっています。外します。
ドアレギュレーターをレールから外します。するとサイドウインドウが下に落ちます。割らないようにします。
モールを引っこ抜きます。
三角窓をズラして慎重に外します。
錆は取りましょう。
こちらは先日やった助手席側。
錆び方が明らかに違いますね。
きっと朽ち果てて無かったゴムのせいでしょう。助手席側も買ったのでまたやり直しです💦
とりあえず三角窓はここまで😂
配線はまとめてないのでぐちゃぐちゃですがMSD付きました😅
特注ラジエーターがまだ出来上がっていないのでエンジンを長い時間かけれないのでセッティングは出てませんが点火時期は15度で合わせてみました。
吹け方がまあまあヤバい感じです💨
そしてファイバーのボンネットが届きました😆
あ。あれ?
なんか寸足りなく無い?🤔
寸が足りない!😨
形状をよく見るとどう見てもトランクに見える…。
ショップに問い合わせてみると検品せずに間違えて発送したみたいです😂
カローラAE70乗りの方のトランクはウチのショップにありますよー😫で、ウチのサニトラのボンネットがそっちに行ってマース😫
主治医は腹を抱えて笑うし😭
すげーオチでした😂
明日はハンドル周りの結線を本格的に。
ホーンとハザードは移設完了。
ワイパーを1回だけ動かすのとNOSのパージボタンを結線していきます。
NOSパージキット。
こちらは在庫処分品(未使用)
1セットあります。
Amazonでは約10万円ですが、税込6.8万円です。どなたか買ってください🙏😂