エリーゼのFMM(フリーモーターミィーティング)・宇都宮ろまんちっく村・台数多すぎ、新旧なんでもあり!・憧れの国産車に関するカスタム事例
2021年05月13日 07時55分
ロータスエリーゼ スポーツ220Ⅱ (モータースポーツグリーン)です。 4年乗ったエリーゼ1.6LのスポーツⅠ(メタリックグレー)からの乗り換えです。 フリードは四輪では初ホンダですが、マイナーグレードの選択です。 ボルボV60はドラえもんカラー(レーベルブルー)で12年近く乗りました。 アルファ156も15年近く乗りましたのでいちいち長いです。
4月のGW前の日曜日、宇都宮ろまんちっく村でのFree Motor Meetingに行ってきました。
駐車場は3ヶ所に別れ、200台は軽く超えて300に近い台数がいたと思います。
驚きます💦
まずは日本車から。
ダルマセリカのSTですね、子供心にGTじゃなきゃダメだなんて生意気なことを思っていたのが嘘のようです。STもグッドです👍
この色は見覚えがないですねー。
ブル前期SSSセダン。この色は最近よく見るんですが、当時はここまで多くなかったような。。とりあえずカッコいいです。私は2ドアの前期テールランプに憧れました。
ちなみに隣のブルも凄いんですけど、自分の記憶にはほとんどないんです。
この珍しいケンメリ4ドア、なんか見覚えのある配色、うーん。
よもやと思ったらJPSカラー。
ジョンプレイヤースペシャルのロゴがリアスポにドカン♫これはイイ😍
GT-Rルックの多いハコスカの中、前期セダンのまんまGT。これは美しいです。
私の中でこの日、国産ナンバーワンはこのクラウンです。近くに住んでいた叔父のクルマがクラウンで、モデルチェンジの度に買い替えていたのですが、コレが一番カッコよかった♫レザートップがたまらん。久しぶりに見て感動です。
ロッキー3000GT。初めて見ました。オートマに超違和感なんですが、それはそれ。カッコいいことに変わりなし。
もちろんこんなクルマもたくさん来てました。
この手前のグリーンのアルビナ。純正の内装が美しすぎて見惚れました。魅入られて内装の写真撮り忘れ〜
このポルシェ、凄すぎ。タイヤが横にびよーんと伸びてる感じ。どんな横幅なんだ?😍
フランス車の個性って濃ゆすぎ💦
トドメはこちら、512BB。とにかくピッカピカ。
おっと、こっちへ向かってバックして来ます😍
そのまま私を轢いてください😝
6灯でなく4灯の潔さ。
停めてご開帳♫
💙💙💙
365に比べてボディは重いですが、なんのなんの。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
混沌としたまま、次のプチツーリングへと続くのだった・・・RA272さん、よろしくお願いします🤲