アルトのエアコン修理・塗装・WAKO'Sに関するカスタム事例
2019年08月11日 22時39分
アルトのエアコン修理と部分塗装が終了しました。
エバポレーターからのガス漏れで、エバポレーター単体では部品が出ず。
代替品番でクーラーユニットASSY←これ、お財布に大打撃
ジョイントパイプ。
これで今までの配管に接続できます。
こーゆうこと。
エアコン修理で何が一番苦労したかって、ジョイントとバルクヘッドの隙間を埋めるグロメット?ゴムをはめるのが一番苦労した(-_-)
各Oリングを全て134a用に交換して、ガス入れる口もアダプター装着。
レシーバータンクも交換。
塗装。
工場ん中はやっぱホコリすごいな~て思ってたらガンのゴミでした(-_-)
まあ気にしません、飾る車じゃないし。
今回はフェンダー左右、前後バンパー、ボンネットスクープのみ塗装。
エアコンに金使ったから残りの部分は後日塗料買って塗装します(多分)
ベース色は5分置きで(艶が引けてきたら)3回吹いて、1液なので上からクリヤーが必要です。
クリヤーは2回重ねます。
翌日。
盆休み前の最終日だったので、お日様の下に放置して工場の掃除。
ボンネットはベコベコですし、交換することにしたので塗ってません。
んで、ヘッドライトの奥が見えるのが気に入らない(なんかキリッとしてない)と思い…
塗装。
左が塗装した方。
いかに塗装が褪せてたか…色が全然違います。
缶スプレーによって酷い有り様だったリヤバンパーも
綺麗になりました(^^)
少しクリヤー垂れましたけど(-_-)
適当に直しておきます(^^)
本日、盆休み初日。
ワコーズのエアコン添加剤が届いたので気休めですが入れておきました。
んで、クーラントの濃度が濃過ぎる感じがしたので1度抜いて少し薄めで入れておきました。