3シリーズ セダンのフライトオブドリームス・ボーイング787・半田赤煉瓦建物・ひつまぶしに関するカスタム事例
2024年01月03日 16時44分
半田赤煉瓦、、、
最近、投稿が多い場所、来てみました。
カブトビールの製造工場として建造から、125年。
セントレアのフライトオブドリームスに、、やっとこさ、来ました。
シアトルのペインフィールドのエバレット工場見学に行ったぐらいの、ボーイング好きなんですが、
なかなか機会がなくて、
やっとこさ、来れました。
ボーイング787のエンジンカバー。
後端のギザギザは、、シェブロン ノズル。
排気騒音低下に効果があるそうな。
エンジンは、ロールスロイス トレント1000。
ボーイング787の側面。
窓が高さが高く、大きい。
窓は、液晶スクリーンで、遮光できる。
787は、バンクーバー〜トロント、
シアトル〜成田で、乗ったかな?
因みに、シアトル〜成田便は、台風で、成田〜セントレア便がキャンセルになり、
CAさんが、跪いて、「申し訳ございません、、、」
と言われ、「ハイハイ」言ってしまった、苦い記憶。
直径2.8mの巨大エンジン。
バイパス比9のほぼ扇風機の羽は、デカい。
コックピット。
まだ、、操縦桿、、推力レバーがある。
お昼は、まるは食堂のまるは定食。
空港は、、737だらけ。
スターフライヤー、スカイマーク、ピーチ、JAL。
半田赤煉瓦。
1898年に建てられた、、カブトビール工場。
元旦は、一族のお食事会で、ひつまぶし。
本当は、、2日だったが、予約で埋まっており、
元旦は、休業だったのを、
アフリカまで、交渉に行く兄が、こじ開けたらしい。
まあ、野蛮な鰻丼が好き。
次の次の、旅行計画中。
名古屋→舞鶴→天橋立→氷ノ山→鳥取泊
鳥取→大山→金持神社→足立美術館→松江城→松江泊
松江→尾道→大三島→亀老山展望公園→大洲→三崎→フェリー→佐賀関→別府泊
別府→・・・→宝泉寺泊
宝泉寺→大観峰→米塚→草千里→阿蘇中岳火口→
菊池渓谷温泉→ミルクロード→ 数鹿流崩之碑→俵山→熊本空港→霧島泊
霧島→高千穂河原→高千穂火口→都城→日南→鵜戸神宮→鬼の洗濯板→延岡城址→大分泊
大分→由布岳→日田→太宰府→博多→門司→フェリー→神戸→名古屋帰