ビートのサスペンション・ワンオフ・HSR九州・ファイナルコネクション・熊本に関するカスタム事例
2020年05月25日 22時26分
熊本で2台の銀ビート乗ってます学生じゃない学生ビートです‼️ 通勤車でNVANにも乗ってます♪ 学生時代からビートに乗り続け今年で17年目( ´∀`) 基本鈑金以外は自分で整備、チューニングしてます♪ 熊本1のビート乗り目指して日々変態妄想中www ホームサーキットはHSR九州です! 無言フォロー失礼しますm(_ _)m
何やらサスペンションがお題のようなので流行りに乗っかってみましたwww
自分が愛用してる車高調はファイナルコネクションのステルスミニです‼️
倒立で4輪ともキャンバー調整が出来る車高調を探してたらこれに行き着きました♪
ホームサーキットのHSR九州に合わせてバネレートを変えてます♪
F:8㎏ R:10㎏です‼️
ビートにしては硬めな方ですかね(^o^;)
Sタイヤ使うならあと2㎏ずつ固めてもいいかもです(´ω`)
ブレーキはフィット用を入れてます~♪
車高調に付いてきたアッパーマウントのキャンバー調整では角度が足らなかったんでジュラルミンの削り出しのワンオフアッパーマウントで限界までキャンバーつけてます‼️
取り付けたらこんな感じです‼️
現状で4度のキャンバーがついてます。
これを導入したらサーキットのタイムがぐんと上がりました(^^)d
アライメントも細かく調整してますんでタイヤの片減りもありません♪
サーキットでは最高の脚になりましたが、ジムカや峠では硬すぎて扱い辛いですwww