シビックタイプRのカーボンウール・エプトシーラー・ロードノイズ対策・マフラー静音化に関するカスタム事例
2021年05月11日 17時46分
こんにちは❗️↑の写真は全然関係ありません🤣
緊急事態宣言で家に籠ってたら調べごとが捗りませんか❓もちろん比例してお買い物も普段はポチッくらいなのが今だとポチポチポチポチポチィィィに😇💸
今日はそんな無駄遣いの記録です🤪
某マフラーメーカーのブログに他のシビック用の吊りゴムに変えるとエンジンから排気管を通じてくる振動音が半減する❓的な事が書いてあったので、FK7用の吊りゴムに交換したところたしかにかなり減りました❗️🔥←無駄遣い①
イグニッションONでガタガタとダッシュボードが貧乏ゆすりしなくなったりとかアイドリング時がわかりやすかったです。
が、純正マフラーだと2500回転ちょいで聞こえる篭り音の周波数が前より低くなったっぽくて、大きくはないもののすごく気になるように…😇
早速対策しないとっ❗️って事で今日はDに行って
リアバンパーとマフラーを外してもらって、マフラー遮熱板(1本物のマフラーの上についている遮熱板4つ)の裏にカーボンウールを貼ってみたり←無駄遣い②
※100cm×100cmでちょうど足りました☝️
ロードノイズ対策で、通気孔にエプトシーラーを貼ったりしてました😁←無駄遣い③
※5cm×17cmを4つ切り出して微調整。
あとついでなのでマフラーアースも☝️←無駄遣い④
結果は、、、
篭り音サン、サヨ〜ナラ〜👋🤩マフラー音サンもサヨ〜ナラ〜👋😅帰り道に流しながら注意してましたが、気にならないくらい小さくなりました♪ラゲッジルームのデッドニング との合わせ技かもしれませんが💡
ロードノイズは…一つ対策したら新しい問題が出てくる例のやつでBピラーあたりからのロードノイズがすんごく目立つように😇
そらBピラーさん、耳のすぐ横ですしね…🙃←無駄遣い予告💩
ワタクシ恐ろしい沼に足を踏み入れたような気がしてなりません😱